ニュース

2020年4月

  • 「ミニシアター・エイド基金」目標金額は達成、今後も更なる支援募る(2020.4.22)

    (株)MotionGalleryは、4月13日から全国のミニシアターを応援する「ミニシアター・エイド基金」プロジェクトを開始し、4月15日時点で目標金額の1億円を国内最速の3日間で達成した。(4月20日付 日刊興行通信より)
  • 共感シアターの特別企画「おうち De シネマ Week!」実施(2020.4.20)

    マーケティング・リサーチ&コンサルタント会社のKITT(株)は、新型コロナウイルス感染症対策として在宅を余儀なくされている映画ファンに向けて、自社提供の参加型オンライン・シアター「共感シアター」を活用した特別企画「おうち De シネマ Week!」を4月13日から5月6日まで実施している。(4月16日付 日刊興行通信より)
  • 「セブンガールズ」作品を映画館に寄付(2020.4.16)

    2018年9月に公開された「セブンガールズ」の映画実行委員会は、新型コロナウイルス蔓延による緊急事態宣言を受け、休館を余儀なくされている全国のミニシアターへの支援企画として、5月から9月にかけて本作の上映館に興収を全額寄付することを発表した。(4月14日付 日刊興行通信より)
  • 2週連続で『ハーレイ・クイン〜』、『一度死んでみた』が1位、2位をキープ!新作の公開延期が続く(4月11日-4月12日)(2020.4.13)

    新作の登場がないため、今週の映画動員ランキングは、『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(ワーナー)が1位、『一度死んでみた』(松竹)が2位、『パラサイト 半地下の家族』(ビターズ・エンド)が3位をキープする結果となった。
  • 林遣都&小松菜奈W主演で「恋する寄生虫」来年公開(2020.4.10)

    林遣都と小松菜奈がW主演&初共演するラブストーリー「恋する寄生虫」(角川配給)が2021年に全国公開される。(4月9日付 日刊興行通信より)
  • 「#SaveTheCinema『ミニシアターを救え!』プロジェクト」発足(2020.4.10)

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府の要請を受け映画館の上映自粛が広がり、特に小規模映画館(ミニシアター)が存続危機を迎える中、「#SaveTheCinema『ミニシアターを救え!』プロジェクト」が4月6日に発足した。(4月8日付 日刊興行通信より)
  • 『ハーレイ・クイン〜』が再び首位奪還!『一度死んでみた』が2位、『パラサイト〜』が3位にランクイン(4月4日-4月5日)(2020.4. 6)

    今週の映画動員ランキングは、既存作品がしのぎを削る結果となった。首位には、1位スタートを切ったものの、先週は2位に甘んじた『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』(ワーナー)が返り咲いた。続く2位は、先週1位の『一度死んでみた』(松竹)がランクイン。3週連続でこの2作品が首位争いを繰り広げている。
  • 「護られなかった者たちへ」佐藤健主演で映画化(2020.4. 3)

    「どんでん返しの帝王」として作家生活10周年を迎える中山七里のヒューマン・ミステリー「護られなかった者たちへ」が瀬々敬久監督、佐藤健主演で映画化され、松竹配給により2020年全国公開される。(4月1日付 日刊興行通信より)
  • 「午前十時の映画祭11」2021年4月2日から開催が決定(2020.4. 2)

    川喜多記念映画文化財団と映画演劇文化協会は、「午前十時の映画祭10―FINAL―」の上映を3月26日に終了したが、新たに2021年4月2日から「午前十時の映画祭11」を開催することを決定した。(3月31日付 日刊興行通信より)
  • 西島秀俊&内野聖陽W主演「きのう何食べた?」映画化(2020.4. 1)

    西島秀俊と内野聖陽のダブル主演で人気を博したドラマ「きのう何食べた?」が映画化され、東宝配給により2021年に全国公開される。(3月30日付 日刊興行通信より)

1

バックナンバー

ページのトップへ