2013年5月
渋谷アップリンクで「食べもの映画祭」6月8日から開催(2013.5.31)
渋谷アップリンクでは、「世界が食べられなくなる日」(アップリンク配給)の6月8日公開を記念し、“食べもの”をテーマにしたドキュメンタリーを上映する「食べもの映画祭」を6月8日から開催する。(5月30日付 日刊興行通信より)ワーナー・マイカルの東北6劇場で「奇跡のリンゴ」プレゼントキャンペーン(2013.5.30)
(株)ワーナー・マイカルは、「奇跡のリンゴ」(東宝配給)の6月8日公開を記念し、「ワーナー・マイカルの東北6劇場限定『奇跡のリンゴ』プレゼントキャンペーン」を実施する。(5月29日付 日刊興行通信より)JAPACONのFacebookページで5万“いいね!”突破(2013.5.30)
コンテンツ・ポータルサイト運営協議会が非営利で運営し、日本の最新コンテンツ情報を英語で海外発信するポータルサイト「JAPACON(ジャパコン)」のFacebookページの“いいね!”が、昨年12月からの本格運用開始から半年で5万を突破した。(5月29日付 日刊興行通信より)ソニー・ピクチャーズ「キャプテン・フィリップス」等来年にかけてのラインナップ発表(2013.5.29)
(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントは、2014年度にかけてのラインナップ発表会を28日、同社試写室で開催した。佐野哲章映画部門日本代表は「ラインナップ発表会というのは会社の顔そのものと言えると思います。本日は今年の6月から来年夏頃までの12本を紹介させていただきますが、本当にジャンルを超えた様々な作品が揃ったと自負しております。MPAとしては最後の発表となりますが、4月にラスベガスで全世界会議があり、向こう3年間の作品50本にGOが出て、安心して帰って来たところです。『このラインナップで我々社員1年間食っていくんだ!』という、決意の作品となっております」と挨拶した。(5月28日付 日刊興行通信より)ジェラルド・バトラーもホワイトハウス陥落に驚き!!「エンド・オブ・ホワイトハウス」来日記者会見(2013.5.28)
ジェラルド・バトラーが製作・主演を務めた「エンド・オブ・ホワイトハウス」の来日記者会見が5月28日(火)に行われ、「PS、アイラブユー」以来5年ぶり5度目の来日となるジェラルド・バトラーが登壇した。ジェラルドは「私は日本が大好きです…しゃぶしゃぶも!」と流暢な日本語で会場を沸かし「自分で製作を務めた作品と共に来日できて誇りに思っているよ。楽しくてエキサイティングでメッセージ性もある作品さ」と紹介。ジェラルドに会いたかったというモデルの鈴木奈々、お笑い芸人のハリセンボンも駆け付けた。第66回カンヌ国際映画祭、最高賞は仏「ブルー・イズ・ザ・ウォームスト・カラー」(2013.5.28)
第66回カンヌ国際映画祭が現地時間5月26日に閉幕し、コンペティション部門の最高賞(パルム・ドール)にはアブデラティフ・ケシシュ監督作「ブルー・イズ・ザ・ウォームスト・カラー(英題)」が輝き、日本からは是枝裕和監督作「そして父になる」(ギャガ配給、10月5日公開)が審査員賞を受賞した。(5月27日付 日刊興行通信より)「クロユリ団地」が2週連続で1位!三木聡監督&亀梨和也初タッグ「俺俺」も10位に初登場!(5月25日-5月26日)(2013.5.27)
『クロユリ団地』(松竹)が前週比91%と好推移の成績をあげ、2週連続1位を獲得。トップ3は前週と変わらず。また、カンヌ国際映画祭に出品され、メディアにも大きく取り上げられたこともあり、『藁の楯 わらのたて』が前週から2ランクアップの4位に浮上している。カンヌ国際映画祭で「秋刀魚の味」デジタルリマスター版初上映(2013.5.27)
第66回カンヌ国際映画祭のクラシック部門において5月23日、小津安二郎生誕110年・没後50年を記念し、「秋刀魚の味」(62年製作)デジタルリマスター版の上映がブニュエルホールで行われた。(5月26日付 日刊興行通信より)東映が受賞作の映像化視野に「新潮ミステリー大賞」を後援(2013.5.24)
日本推理サスペンス大賞、新潮ミステリー倶楽部賞、ホラーサスペンス大賞を手掛け、才能を発掘してきた(株)新潮社が新設した文学賞「新潮ミステリー大賞」に東映(株)が後援として参加することが決定した。(5月23日付 日刊興行通信より)「私の男」撮影終了、春編に高良健吾が参加(2013.5.24)
第138回直木賞を受賞した桜庭一樹の同名小説を熊切和嘉監督が映画化する「私の男」(日活配給)の撮影が終了し、4月に発表されたメインキャスト&冬編キャストに続き、春編のキャストとして高良健吾の参加が発表された。(5月23日付 日刊興行通信より)「華麗なるギャツビー」49カ国で4210万ドルのヒットスタート(2013.5.23)
6月14日から丸の内ピカデリー他全国で公開される「華麗なるギャツビー」(WB配給)が、第66回カンヌ国際映画祭でのオープニング上映後、北米を除く49カ国の約8400スクリーンで公開され、動員460万人、興収4210万ドル(約43億円)のスタートを切った。(5月22日付 日刊興行通信より)「キャプテンハーロック」主題歌にONE OK ROCK(2013.5.23)
9月7日から全国公開される荒牧伸志監督作「キャプテンハーロック」(東映配給)の主題歌が、ロックバンド“ONE OK ROCK”の「Be the light」に決定した。(5月22日付 日刊興行通信より)21thキンダー・フィルム・フェスティバル、8月7日~11日開催(2013.5.22)
日本最大の子どもたちの世界映画祭「21thキンダー・フィルム・フェスティバル」(主催:一般社団法人キンダー・フィルム)が、8月7日から11日まで調布市グリーンホールで開催される。(5月21日付 日刊興行通信より)TOHOシネマズ小田原が6月にリニューアルオープン(2013.5.21)
TOHOシネマズ(株)は、「TOHOシネマズ小田原」のリニューアルを実施。座席数など変更はないものの、全スクリーンにデジタルプロジェクターを導入する。6月24日から28日までを休館日とし、6月29日の午前9時からリニューアルオープンする予定。(5月20日付 日刊興行通信より)早見あかり初主演「百瀬、こっちを向いて。」撮影開始(2013.5.21)
人気アイドルグループ“ももいろクローバー”の元メンバー早見あかり初の長編主演作「百瀬、こっちを向いて。」(スールキートス配給)の全国公開が来春に決定し、5月初旬より撮影がスタートした。(5月19日付 日刊興行通信より)