2013年5月
「クロユリ団地」が初登場1位!宮藤官九郎監督最新作「中学生円山」も9位に初登場!(5月18日-5月19日)(2013.5.20)
「リング」「仄暗い水の底から」の中田秀夫監督が、元AKB48の前田敦子と成宮寛貴を主演に迎えたホラー『クロユリ団地』(松竹)が初登場1位を獲得。全国162スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員11万8885人、興収1億5342万4100円をあげた。三池崇史監督、市川海老蔵主演で「真四谷怪談」映画化(2013.5.17)
「日本三大怪談」の一つであり、文政8年(1825年)に初演された鶴屋南北作の歌舞伎狂言「東海道四谷怪談」を三池崇史監督、市川海老蔵主演で映画化する「真四谷怪談」(東映配給)が来年、全国公開される。(5月16日付 日刊興行通信より)東京国際映画祭が新部門&新ロゴ発表(2013.5.16)
10月17日から25日まで開催される「第26回東京国際映画祭」は主要部門の編成を行い、新部門「アジアの未来」とリニューアル部門「ワールド・フォーカス」を誕生させ、映画祭の新ロゴデザインを公開した。(5月15日付 日刊興行通信より)自分の人生について振り返る機会になる作品「フェニックス~約束の歌~」のイ・ホンギ来日会見(2013.5.15)
韓国のロックバンド“FTISLAND”のメイン・ボーカルで俳優としても活躍するイ・ホンギがスクリーン・デビューする「フェニックス~約束の歌~」の来日記者会見が5月15日(水)に行われた。俳優としての映画主演来日は初めてだが、“FTISLAND”としては何度も日本に来ているイ・ホンギは、日本語で「こんにちは!元気です」と挨拶し、最近はダイエットに励んでいるようで、ポスターを見ながら「痩せてた時のボクだ!」と言って場内を笑わせた。「スター・トレック イントゥ・ダークネス」7カ国で1位に(2013.5.14)
5月16日から全米をはじめロシアなど16カ国で公開される「スター・トレック イントゥ・ダークネス」(パラマウント配給)が、全米公開に先立ち5月9日から7カ国で公開され、各国で1位を記録した。(5月13日付 日刊興行通信より)「名探偵コナン 絶海の探偵」が4週連続1位!2位「探偵はBARにいる2」、3位に「県庁おもてなし課」が初登場 (5月11日-5月12日)(2013.5.13)
『名探偵コナン 絶海の探偵』(東宝)が4週連続で1位をキープ。累計動員250万人、興収30億円も目前に迫っている。 大泉洋と松田龍平の名コンビで贈る待望のシリーズ第2弾『探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点』(東映)が2位に初登場。全国305スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員11万7032人、興収1億5466万6600円をあげた。頭をすっ飛ばして見てほしい、未体験ファンタジー・エンターテインメント「R100」製作報告記者会見(2013.5.13)
松本人志監督が「さや侍」以来2年ぶりにメガホンをとった最新作「R100」の製作報告記者会見が5月13日(月)に行われ、監督の松本人志、主演の大森南朋をはじめ、大地真央、寺島しのぶ、片桐はいり、冨永愛、渡辺直美、前田吟、松尾スズキ、渡部篤郎ら豪華キャスト陣と、配給を行うワーナー・エンターテイメント・ジャパン(株)のウィリアム・アイアトン代表取締役社長が登壇した。松本は「いろんな世界観に捕われずに、頭をすっ飛ばして見てほしいです」と挨拶した。「キャプテンハーロック」声優に小栗旬、三浦春馬ら決定(2013.5.13)
9月7日から全国公開される荒牧伸志監督作「キャプテンハーロック」(東映配給)の声優陣が発表され、かつて英雄と呼ばれ政府に叛旗を翻すキャプテンハーロックに小栗旬、ハーロックの暗殺命令を受ける青年ヤマに三浦春馬、ハーロック率いる宇宙海賊クルーに蒼井優、古田新太、福田彩乃が決定した。(5月12日付 日刊興行通信より)「ローン・レンジャー」でジョニー・デップの相棒!アーミー・ハマーが初来日記者会見!(2013.5.13)
「パイレーツ・オブ・カリビアン」3部作で製作を務めたジェリー・ブラッカイマーとゴア・ヴァービンスキー監督がジョニー・デップと再タッグを組むアクション・アドベンチャー「ローン・レンジャー」で正義に燃えるヒーロー“ローン・レンジャー”を演じるアーミー・ハマーが初来日し、5月13日(月)記者会見を行った。本作の公開を記念して行われる「写真投稿コンテスト」で審査員を務めるキャイ~ンの天野ひろゆきと平愛梨も駆けつけ、身長196cmのアーミーとのデコボコぶりを補うため、台に乗っての写真撮影となった。松竹が小津安二郎生誕110年・没後50年記念プロジェクトを発表!(2013.5.10)
小津安二郎監督が2013年12月12日に生誕110年、没後50年を迎えることを記念し、松竹は東京国立近代美術館フィルムセンターと共同でカラー4作品のデジタル復元を行い、様々な記念プロジェクトを展開することを5月10日(金)、松竹本社で発表した。「フランス映画祭2013」オープニング作品はフランソワ・オゾン監督作「In the House」(2013.5.10)
6月21日(金)から24日(月)まで有楽町朝日ホールとTOHOシネマズ日劇(レイトショーのみ)で開催される「フランス映画祭2013」のラインナップ&来日ゲスト発表会見が5月10日(金)に開催された。今年のオープニング作品は、「8人の女たち」で2002年のベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞し、その後も「スイミング・プール」(03年)、「エンジェル」(07年)、「しあわせの雨傘」(10年)など多種多様な作品を発表し続けているフランソワ・オゾン監督最新作「In the House(英題)」に決定。そして、映画祭団長には、フランソワ・トリュフォーやジャン=リュック・ゴダールら巨匠監督たちに愛されてきた女優のナタリー・バイを迎え、彼女の出演作「わたしはロランス」も上映する。「L♡DK」剛力彩芽初主演で映画化(2013.5.10)
渡辺あゆ原作による人気少女マンガを川村泰祐監督、剛力彩芽初主演で映画化する青春ラブコメディー「L♡DK」(東映配給)が来春全国公開される。(5月9日付 日刊興行通信より)「佐渡テンペスト」が第5回シカゴ国際映画祭と音楽祭でグランプリ受賞(2013.5.10)
第5回シカゴ国際映画と音楽祭で正式上映されたジョン・ウィリアムズ監督ロックバンド“ジルバ”初主演作「佐渡テンペスト」(百米映画社配給)が、長編劇映画部門のグランプリ(最優秀作品賞)を受賞した。(5月9日付 日刊興行通信より)「第11回EUフィルムデーズ」5月から6月にかけて開催(2013.5. 9)
「第11回EUフィルムデーズ」(主催:駐日欧州連合代表部、EU加盟国大使館・文化機関、イタリア文化会館)が、5月から6月にかけて、イタリア文化会館で開催される。今年はEU加盟27カ国中21カ国と、7月1日に加盟予定のクロアチアの計22ヶ国から選りすぐりの作品を紹介。(5月8日付 日刊興行通信より)「劇場版シュタインズ・ゲート負荷領域のデジャヴ」拡大公開決定(2013.5. 9)
4月20日から角川シネマ新宿、シネマサンシャイン池袋ほか全国18スクリーンで上映中の「劇場版シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ」(角川配給)はヒットを受け、5月11日から上映館数を20館拡大することを決定した。(5月8日付 日刊興行通信より)