2013年6月
アポロシネマ8が7月1日から「あべのアポロシネマ」に(2013.6. 7)
(株)きんえいは、運営する「アポロシネマ8」の名称を7月1日から「あべのアポロシネマ」に変更する。この名称変更は、(株)近鉄百貨店が6月13日に先行オープンする「あべのハルカス近鉄本店タワー館」、来春開業する「あべのハルカス」等で注目が集まる大阪市阿倍野地区で唯一のシネマコンプレックスである「アポロシネマ8」をより強くアピールすることを目的としている。(6月6日付 日刊興行通信より)10周年の総決算として特別メニューを多く用意「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2013」開催発表会見(2013.6. 6)
7月12日(金)から21日(日)までの10日間SKIP シティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ホール他で開催される「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2013」(主催:埼玉県/川口市/SKIPシティ国際映画祭実行委員会他)の記者会見が6月6日に行われた。長編部門は80の国と地域から502作品、短編部門は国内から159作品の応募があり、その中から厳選された長編12作品(海外9本、国内3本)と短編12作品が上映される。高畑勲監督推薦の瀧本美織がヒロインに!宮崎駿監督最新作「風立ちぬ」中間報告会見(2013.6. 6)
「崖の上のポニョ」以来5年ぶりとなる宮崎駿監督作「風立ちぬ」の中間報告会見が6月6日(木)に行われ、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーとヒロイン里見菜穂子の声を演じる瀧本美織が登壇。6月8日(土)から劇場のみで上映される4分間の予告編映像も初披露され、鈴木プロデューサーは「今は音の作業中で、宮崎たっての希望で全部モノでやっているのが大きな特徴。戦闘機の音も人間の声でやってみようというのが新しい試み。順調に行けば6月17日には0号が完成しますが、僕としては寂しい気持ちで、もっと長く作っていたい」と挨拶した。「生涯映画プロデューサーでありたい」第32回藤本賞に「テルマエ・ロマエ」の稲葉直人氏(2013.6. 6)
277本の映画を世に送り出した映画プロデューサー・藤本真澄の功績を讃え、その年に著しい活躍をした映画製作者を中心に表彰する第32回藤本賞の授賞式が6月6日(木)に行われた。本年度の藤本賞には「テルマエ・ロマエ」を製作したフジテレビの稲葉直人氏が選ばれ、特別賞には「かぞくのくに」を製作した河村光庸氏と「名探偵コナン」シリーズを製作した諏訪道彦氏、浅井認氏、石山桂一氏の3氏、奨励賞には「わが母の記」の監督の原田眞人氏、製作の石塚慶生氏、「桐島、部活やめるってよ」を製作した佐藤貴博氏が輝いた。やまさき十三が自身の原作「あさひるばん」を初監督(2013.6. 6)
「釣りバカ日誌」の原作者やまさき十三が自身の原作を71歳にして初監督する「あさひるばん」(松竹配給)が11月に全国公開される。(6月5日付 日刊興行通信より)ストーブで温め合った上川隆也と武田真治「二流小説家−シリアリスト−」完成披露会見(2013.6. 5)
「週刊文春ミステリーベスト10 2011年(海外部門)第1位」、「このミステリーがすごい!2012年版(海外編)第1位」、「ミステリが読みたい!2012年版(海外編)第1位」の史上初ミステリー賞3冠を獲得したデイヴィッド・ゴードン著「二流小説家」を映画化した「二流小説家−シリアリスト−」の完成披露会見が6月5日(水)に行われ、主演の上川隆也をはじめ、武田真治、片瀬那奈、高橋惠子、小池里奈、主題歌を歌う泉沙世子、原作者のデイヴィッド・ゴードンが登壇した。「名探偵コナン」シリーズ累計動員4000万人を突破(2013.6. 5)
1997年の劇場版1作目公開以来、ゴールデンウィーク映画として親しまれている東宝配給の「名探偵コナン」シリーズが、6月3日までに累計動員4004万0470人と、4千万人の大台を突破した。(6月4日付 日刊興行通信より)「オブリビオン」が初登場1位!「リアル −完全なる首長竜の日−」「グランド・マスター」も初登場(6月1日-6月2日)(2013.6. 3)
トム・クルーズ主演『オブリビオン』(東宝東和)が初登場1位。全国365スクリーンで公開され、土日2日間の成績は、動員30万7701人、興収3億4970万6200円をあげ、大ヒットスタート。最年長ライダー陣内の次なる対戦相手は?「仮面ライダーウィザード/獣電戦隊キョウリュウジャー」製作会見(2013.6. 3)
子供から大人まで幅広く人気を博し、現在放送中のテレビでは高視聴率をマークし続ける2大ヒーローの活躍を描いた「劇場版 仮面ライダーウィザード イン マジックランド」「劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック」の製作発表会見が6月3日(月)、東京ドームシティアトラクションズのスーパー戦隊シリーズヒーローショーの準専用劇場であるシアターGロッソで行われた。54歳の史上最年長ライダーとしてゲスト出演する陣内孝則をはじめ、キャスト&監督陣が登壇し、専用劇場を活かしたヒーローショーも披露された。キネマ旬報ベスト・テン受賞作品を全国で特集上映(2013.6. 3)
(株)キネマ旬報DDは、過去にキネマ旬報ベスト・テンを受賞した映画をデジタル化し「キネマ旬報映画祭~スクリーンによみがえるキネマ旬報ベスト・テン~」と題して6月22日から全国の劇場で上映する。(6月2日付 日刊興行通信より)ソニー・ピクチャーズが「アングリーバード」映画化権獲得(2013.6. 3)
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントは、スマートフォンのゲームキャラクター「アングリーバード」の映画化権を獲得し、2016年7月1日に3Dアニメーションとして世界公開することを発表した。(6月2日付 日刊興行通信より)