ニュース

2014年2月

  • イオンシネマの公式キャラクターが誕生(2014.2.28)

    イオンエンターテイメント(株)は「お子さまからも愛されるシネコン」を目指し、公式キャラクターとしてイリュージョニストの感激屋ドラゴン“ジャジャン”を誕生させた。(2月27日付 日刊興行通信より)
  • 公開記念「リアル謎解きゲーム×LEGO®ムービー」を開催(2014.2.28)

    3月21日から新宿ピカデリー他全国公開される「LEGO®ムービー」(WB配給)を記念し、謎解きタウンを企画運営するDAS(株)は参加型イベント「リアル謎解きゲーム×LEGO®ムービー」を3月7日から11日までレゴランド・ディスカバリー・センター東京館内で開催する。(2月27日付 日刊興行通信より)
  • アカデミー賞最優秀にレオナルド・ディカプリオを指名(2014.2.27)

    3月2日(現地時間)に発表される「第86回アカデミー賞」において、過去2年連続で主要6部門を全的中させてきた著名映画評論家トム・オニール氏が、最優秀主演男優賞の本命に「ウルフ・オブ・ウォールストリート」(パラマウント配給)のレオナルド・ディカプリオを指名した。(2月26日付 日刊興行通信より)
  • 銭湯で映画をアピール

    見所はスケールの大きさと阿部寛のおしり!?「テルマエ・ロマエII」完成報告会見(2014.2.26)

    シリーズ累計900万部を突破するヤマザキマリの人気コミックを映画化し、大ヒットを記録した「テルマエ・ロマエ」の続編となる「テルマエ・ロマエII」の完成報告会見が2月26日(水)に行われた。前作で主人公の古代ローマ人・ルシウスを演じた阿部寛、現代の平たい顔族(=日本人)を演じた上戸彩、ルシウスを取り巻くローマ人役の市村正親、北村一輝、宍戸開といった顔の濃い面々、そして原作者のヤマザキマリが登壇した。阿部は「前作以上に面白いものを作りたいという思いで挑み、完成した作品を観てその願いが叶ったと思いました。多くの人を癒して楽しませる作品です」と挨拶した。
  • 落合監督、颯君、佐々木希

    俊雄役の颯君、ホラーが苦手な佐々木希に宣戦布告!「呪怨−終わりの始まり−」お祓い式&製作発表会見(2014.2.26)

    清水崇監督によるビデオシリーズから始まり、劇場版、ハリウッドリメイクと、世界中を恐怖の渦に巻き込んだホラー「呪怨」シリーズの最新作「呪怨−終わりの始まり−」が落合正幸監督、佐々木希主演で製作されることが決定し、3月4日のクランクインを前にお祓い式&製作発表会見が2月26日(水)に行われた。神楽坂にある赤城神社で、齊主により滞りなく撮影が進むよう、そして映画のヒットが祈念され、落合監督と佐々木はじめ関係者が“お清めのお祓い”に参列した。
  • (株)コロナ、地元活性化プロジェクト実施(2014.2.26)

    (株)コロナは、地元に密着したアイドルに映画館を提供し、地元を活性化させようというプロジェクトを開始。単発企画ではなく、毎週(平日夕方)、毎月(日曜夕方)に定例で行うことにより、その街にアイドル文化が根付くよう、ロングスパンで実施していく。(2月25日付 日刊興行通信より)
  • 「ダーク・ブラッド」公開記念クラウドファンディングスタート(2014.2.26)

    長い間お蔵入りとなっていたリヴァー・フェニックス幻の遺作「ダーク・ブラッド」(マジックアワー配給)のゴールデンウィーク公開を記念し、リヴァーの過去作上映や関連イベント「リヴァー・フェニックスフェス!」の実現に向け、クラウドファンディングがスタートした。(2月25日付 日刊興行通信より)
  • 「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」が2週連続で1位!!「劇場版 仮面ティーチャー」「キック・アス ジャスティス・フォーエバー」が初登場!(2月22日-2月23日)(2014.2.24)

    『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』(東宝)が2週連続で1位を獲得。土日2日間の成績は動員17万7155人、興収2億3577万1300円をあげ、前週動員比84%と好推移で累計動員62万人、興行収入8億円を突破した。
  • ワーナー・ブラザースが「ターザン」の新作3Dアクション・アドベンチャー製作(2014.2.24)

    ワーナー・ブラザース・ピクチャーズは、作家エドガー・ライス・バローズによる「ターザン」をフィーチャーした新作3Dアクション・アドベンチャーのプリ・プロダクションを開始した。(2月23日付 日刊興行通信より)
  • 「キカイダー REBOOT」新ビジュアルを解禁(2014.2.21)

    5月24日から全国公開される伝説のヒーロー“キカイダー”41年ぶりの映画「キカイダー REBOOT」(東映配給)が、デザインも一新されたキカイダーと、宿敵ハカイダーの新ビジュアルを解禁した。(2月20日付 日刊興行通信より)
  • 「九十九(つくも)」アカデミー賞短編アニメ部門にノミネート(2014.2.20)

    昨年7月に全国公開されたオムニバス・アニメ「SHORT PEACE」(松竹配給)の一編「九十九(つくも)」が、日本時間3月3日に授賞式が行われる「第86回アカデミー賞」の短編アニメーション部門にノミネートされた。(2月19日付 日刊興行通信より)
  • 島ぜんぶでおーきなこと!を合言葉に

    鉄拳のパラパラ漫画「振り子」を実写映画化!「第6回沖縄国際映画祭」プログラム発表会見(2014.2.19)

    3月20日から24日まで開催される「第6回沖縄国際映画祭」のプログラム発表会見が2月19日(水)に行われ、例年どおり吉本芸人たちや、NMB48のメンバー、そして“可愛すぎるアイドル”として話題の橋本環奈(15才)が所属するRev. from DLVのメンバーたちも駆けつけた。大崎洋実行委員長は「沖縄の人たちに楽しんでもらい、地元の人たちに愛されるお祭として映画祭を始めましたが、お蔭さまで6回目を迎えることができました。今年は『島ぜんぶでおーきなこと!』をテーマに沖縄の隅々まで地域起こしをさせていただきます。レッドカーペットもトロピカルビーチに加え、国際通りの2会場で行い、沖縄から日本、アジア、世界に向けて楽しいことを発進していければと思っています」と挨拶した。
  • スパイダーマン、「アースアワー」の親善大使に就任(2014.2.19)

    米ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントは、WWF(世界自然保護基金)による「アースアワー」の親善大使にスパイダーマンがスーパーヒーローとして初めて就任、世界中の人々が持てる力を発揮し、地球を守るスーパーヒーローになろうというメッセージを発信していくことを2月13日、ジャカルタで発表した。(2月18日付 日刊興行通信より)
  • 「ロボコップ」12カ国で初登場1位を記録(2014.2.19)

    3月14日から丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー他全国で公開される「ロボコップ」(SPE配給)は、1月31日からのアジア3カ国での先行公開ヒットに続き、先週末は全米をはじめ17カ国で公開され、その内12カ国で初登場1位を記録した。(2月18日付 日刊興行通信より)
  • 「第64回ベルリン国際映画祭」金熊賞は「ブラック・コール、シン・アイス(英題)」(2014.2.18)

    「第64回ベルリン国際映画祭」が2月15日(現地時間)に閉幕し、最高賞である金熊賞には中国のティアオ・イーナン監督作「ブラック・コール、シン・アイス(英題)」が輝き、主演のリャオ・ファンが銀熊賞(最優秀男優賞)を受賞した。日本勢では、コンペティション部門に出品された山田洋次監督作「小さいおうち」(松竹配給)出演の黒木華が銀熊賞(最優秀女優賞)を受賞。また、フォーラム部門の坂本あゆみ監督作「FORMA」(kukuru配給、2014年公開)が国際批評家連盟賞を受賞し、長編初監督作の本賞受賞は史上初の快挙となった。(2月17日付 日刊興行通信より)

1 | 2 | 3

バックナンバー

ページのトップへ