2014年7月
「シネマサンシャイン下関」7月5日に開業(2014.7. 7)
佐々木興業(株)は、下関駅に隣接したシーモール下関の新設シネマ棟2階に「シネマサンシャイン下関」(8スクリーン、1103席)を7月5日に開業した。(7月6日付 日刊興行通信より)第32回川喜多賞はPFF(ぴあフィルムフェスティバル)が受賞(2014.7. 7)
第32回(2014年度)川喜多賞が選考委員会により選考され、本年度は「PFF(ぴあフィルムフェスティバル)」の受賞が決定した。(7月6日付 日刊興行通信より)ハピネットと邦画5社が「昭和映画を活用した認知症予防プロジェクト活動」開始(2014.7. 4)
(株)ハピネットと邦画5社(KADOKAWA・松竹・東映・東宝・日活)は、昭和邦画作品を集めた「昭和キネマ横丁」企画を1月22日から開始しているが、高齢者にとって青春時代の名作邦画を見ることが認知症の予防につながるということから、全国で初となる「昭和映画を活用した認知症予防プロジェクト活動」を7月4日から実施する。(7月3日付 日刊興行通信より)日活、制作プロダクション合弁会社設立(2014.7. 3)
日活(株)は、タイの映像制作プロダクションKantana Group Public Company Limited(以下「Kantana」)及び日本テレビ放送網(株)との協同出資による制作プロダクション合弁会社「(株)カンタナ ジャパン」を設立した。(7月2日付 日刊興行通信より)宮崎駿&高畑勲監督もジブリのエース米林監督に太鼓判!「思い出のマーニー」完成披露会見(2014.7. 2)
「借りぐらしのアリエッティ」の米林宏昌監督によるスタジオジブリ最新作「思い出のマーニー」の完成披露会見が7月2日(水)に行われ、米林監督をはじめ、ジブリ史上初となるWヒロインを務めた高月彩良、有村架純らが登壇した。はじめにジブリの西村義明プロデューサーは「映画の頭から最後まで高畑勲、宮崎駿の名前の無い初めての作品です。期待と不安もあったかと思いますが、41歳の米林監督による大変力強い作品が出来ました。自信の持てる作品が完成し、ヒットさせるべく頑張っていきますので、よろしくお願いします」と挨拶した。浅野忠信「ふみちゃんがいなければ貰えなかった賞」!!「私の男」第36回モスクワ国際映画祭W受賞記者会見(2014.7. 1)
浅野忠信・二階堂ふみ主演映画「私の男」が、世界四大映画祭の一つ「第36回モスクワ国際映画祭」のコンペティション部門で見事、最優秀作品賞と最優秀男優賞の2冠を獲得し、浅野忠信、二階堂ふみ、熊切和嘉監督の受賞会見が6月30日(月)に行われた。浅野は「素晴らしい賞をいただけて本当に嬉しいです。なかなか(世界的な賞で)トロフィーを握ることがなかったので、いい重みだなと感じています」と受賞の喜びを語った。