ニュース

2015年2月

  • イベント盛りだくさん!

    セレブモデルの仰天発言にガレッジセールも困惑!「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」概要発表会見(2015.2.17)

    3月25日から29日まで開催される「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」の概要発表会見が2月17日(火)に行われ、例年どおり吉本芸人たちや、特別招待作品として上映される「Zアイランド」から主演の哀川翔と脚本・監督の品川ヒロシも駆けつけた。大崎洋実行委員長は「ハイサーイ!」と元気に挨拶し、「今回から名称を『島ぜんぶでおーきな祭』に変え、芸能の島、沖縄をエンタテインメント産業創出の島にしていこうと思います。にふぇーでーびる(ありがとうございました)」と沖縄の言葉で挨拶を結んだ。
  • 「第65回ベルリン国際映画祭」金熊賞はジャファル・パナヒ監督作「タクシー」(2015.2.17)

    「第65回ベルリン国際映画祭」の授賞式が2月14日(現地時間)に行われ、最高賞である金熊賞にはイランのジャファル・パナヒ監督作「タクシー(原題)」が輝いた。日本勢では、コンペティション部門に出品されたSABU監督作「天の茶助」(松竹、オフィス北野配給)は惜しくも受賞を逃したが、短編コンペティション部門に出品されていたフランス在住の瀬戸桃子監督によるアニメーション「プラネットΣ(原題)」が新設のアウディ短編映画賞を受賞した。(2月16日付 日刊興行通信より)
  • 「テラスハウス クロージング・ドア」が初登場1位!!官能ラブ・ロマンス「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」は5位にランクイン!(2月14日-2月15日)(2015.2.16)

    海の見えるシェアハウスに暮らす男女6人の日々を記録し、2014年9月に最終回を迎えたリアリティ番組の劇場版『テラスハウス クロージング・ドア』(東宝)が初登場1位を獲得。
  • 「007 スペクター」オーストリアで撮影快調(2015.2.16)

    11月に全国公開される“ジェームズ・ボンド”シリーズ最新作「007 スペクター」(SPE配給)は昨年12月8日にクランクインし、現在オーストリアのセルデン山頂で厳しい環境の中、撮影を敢行している。(2月15日付 日刊興行通信より)
  • 三池崇史監督が「テラフォーマーズ」実写映画化(2015.2.16)

    「このマンガがすごい!2013」オトコ編で1位、「全国書店員が選んだおすすめコミック2013」で2位を獲得し、現在11巻までの累計発行部数が1000万部を超える人気SFアクション・コミック「テラフォーマーズ」が三池崇史監督により実写映画化され、2016年にワーナー・ブラザース配給で全国公開されることが決定した。(2月15日付 日刊興行通信より)
  • 皆さん、おめでとうございます!

    来年の司会は安藤サクラと浅野忠信でチェリーブロッサムとミカンの袋?「第57回ブルーリボン賞」授賞式(2015.2.13)

    東京映画記者会が主催する「第57回ブルーリボン賞」の授賞式が2月12日(木)に行われ、司会は昨年度の主演男優賞を受賞した高良健吾(「横道世之介」)と主演女優賞を受賞した貫地谷しほり(「くちづけ」)が務めた。高良は新作の「悼む人」でも兄妹役で共演している貫地谷に、初の司会ながら「堂々としている」と語りかけると、「根拠の無い自信はあったんですが、2、3日前から緊張し始めて、でも今は不思議と大丈夫です!」と笑い、高良も「わかります!」と緊張がほどけた様子で授賞式はスタートした。
  • 「ベイマックス」興収80億円を突破(2015.2.12)

    12月20日から公開中の「ベイマックス」(WDS配給)は、この土日2日間で動員17万2040人、興収2億2706万4700円を記録し、週末の映画ランキングでは新作が並ぶ中、6週連続1位に輝いた。2月9日までの累計成績は、動員628万4604人、興収80億0292万5800円と、公開52日間で興収80億円を突破した。(2月11日付 日刊興行通信より)
  • ナリオ監督とニューロティカ

    ニューロティカ結成30周年記念!ボーカルのイノウエアツシの姿に迫った「あっちゃん」完成&公開記念会見(2015.2.10)

    パンクバンド“ニューロティカ”結成30周年記念ドキュメンタリー映画「あっちゃん」の完成&公開記念記者会見が2月10日(火)、数々のライブを行ってきた新宿LOFTで行われた。編集・撮影も手掛けたナリオ監督は「1年半くらい撮影を続け、半年くらい編集に費やしましたが、こうやって発表できる日が来て嬉しく思います」と明かし、バンドメンバーと共に登壇した“あっちゃん”ことイノウエアツシは「去年、結成30年を迎え、僕も50歳という節目にメンバーと話し合って何かやってみようという気持ちで始めました。クラウドファンディングによる支援も沢山いただき感謝しています」と挨拶した。
  • 「ベイマックス」が6週連続で首位!!4人組の亀がスクリーンに復活「ミュータント・タートルズ」は2位に初登場!(2月7日-2月8日)(2015.2. 9)

    新作が続々と公開されるも、『ベイマックス』(ディズニー)が6週連続で1位をキープ。2月8日までに累計動員620万人、累計興収79億円を突破し、80億円が目前となっている。
  • 三池崇史監督、市原隼人主演「極道大戦争」6月20日公開&共演キャスト発表(2015.2. 9)

    三池崇史監督、市原隼人主演による極道エンターテイメント「極道大戦争」(日活配給)が6月20日からTOHOシネマズ新宿他全国での公開が決定し、共演キャスト陣も成海璃子、リリー・フランキー、高島礼子、青柳翔、渋川清彦、優希美青、ピエール瀧、でんでんの出演が発表された。(2月8日付 日刊興行通信より)
  • 「第27回東京国際映画祭 アンコール上映会」開催(2015.2. 9)

    昨年の「東京国際映画祭」で好評だった作品を厳選して特別上映する「第27回東京国際映画祭 アンコール上映会」が2月28日と3月1日の2日間、シネマート六本木で開催される。  スペシャルゲストとして、WOWOW「映画工房」などで人気の映画解説者・中井圭氏、昨年のコンペティション最優秀女優賞と観客賞をW受賞した「紙の月」の吉田大八監督を迎えたトークショーも行う。(2月8日付 日刊興行通信より)
  • 家族を超えられた!

    2世がコンプレックスだった安藤サクラ「家族を超えられた」と実感!「第88回キネマ旬報ベスト・テン」表彰式(2015.2. 9)

    「第88回キネマ旬報ベスト・テン」の表彰式が2月7日(土)に行われ、『0.5ミリ』『百円の恋』により主演女優賞を受賞した安藤サクラは「この2作品ですごく大きなことに気づくことができ、新しい体験や経験をさせて頂いた大切な作品での受賞はとても嬉しいです」と喜びを語り、「演じた役柄はとても生命力のある女性で、自分の生命力を吸い取られた感じで枯れていたんですが、劇場で映画を見てくださった方の『素敵な力を頂いた』という言葉で元気になりました」と感謝を述べた。
  • 園子温監督、綾野剛主演「新宿スワン」拡大公開決定(2015.2. 6)

    ヤングマガジンで連載された和久井健による同名コミックを映画化した「新宿スワン」(SPE配給)が5月30日からTOHOシネマズ新宿他全国300館以上で公開されることが決定。園子温監督作品、綾野剛主演作品としては過去最大規模での公開となる。(2月5日付 日刊興行通信より)
  • TOHOシネマズ有楽座、トークショー開催(2015.2. 6)

    2月27日に閉館するTOHOシネマズ有楽座は、その歴史を思い出の作品と共に振り返る特別上映を2月1日から毎週日曜日に実施しているが、15日にジャッキー・チェン主演の「プロジェクトA」を上映し、その後トークショー(20時10分〜)を開催する。(2月5日付 日刊興行通信より)
  • アスミック・エース、2015年ラインナップを発表(2015.2. 5)

    アスミック・エース(株)は2015年のラインナップを発表。洋画はハリウッドでカルト的人気を誇る梅津泰臣原作のR‐18禁アニメを実写化した「カイト/KITE」や、史上最高額の身代金がかかった大富豪の誘拐事件という実話に基づくサスペンス・ミステリー「キッドナッピング・フレディ・ハイネケン(原題)」、新たなキャストを迎えて再始動する「トランスポーター レガシー(原題)」など。邦画は音楽が題材となった「マエストロ!」、「くちびるに歌を」をはじめ、園子温監督の2作品、半藤一利のノンフィクションを完全映像化した「日本のいちばん長い日」、NEWSの加藤シゲアキによる原作を行定勲監督が映画化する「ピンクとグレー」など、来年にかけて全14本が揃った。(2月4日付 日刊興行通信より)

« 前の15件  1 | 2 | 3

バックナンバー

ページのトップへ