2020年6月
首位の『千と千尋の神隠し』ほか再上映のジブリ作品3本がTOP3を独占!『ランボー』シリーズ最新作が4位に初登場(6月27日-6月28日)(2020.6.29)
今週の動員ランキングは、「一生に一度は、映画館でジブリを」のコンセプトのもと、6月26日から全国374の劇場で再上映が始まったスタジオジブリ4作品のうち、3作品が1位から3位までを独占する結果となった。1位は『千と千尋の神隠し』(東宝)。第52回ベルリン国際映画祭ではアニメーション作品として初の金熊賞を、第75回米アカデミー賞では長編アニメーション賞を受賞。最終興収308億円は邦洋あわせての歴代興収ランキング1位を未だ守り続けている大ヒット作。松村北斗&森七菜のW主演で「ライアー×ライアー」映画化(2020.6.29)
累計発行部数170万部突破の金田一蓮十郎の人気コミック「ライアー×ライアー」が松村北斗(SixTONES)と森七菜のW主演で映画化され、アスミック・エース配給により2021年に公開される。(6月25日付 日刊興行通信より)「TOHOシネマズ池袋」7月3日オープン(2020.6.24)
TOHOシネマズ(株)は、豊島区の旧区役所庁舎等跡地の再開発による複合商業施設「Hareza池袋」内に「TOHOシネマズ池袋」(10スクリーン、1735席)を7月3日にオープンする。(6月22日付 日刊興行通信より)第39回藤本賞は「新聞記者」製作の河村光庸氏(2020.6.22)
「第39回藤本賞」の選考結果が6月15日に発表された。2019年4月から2020年3月までの1年間に劇場公開された映画を対象に選考が行われ、「藤本賞」には「新聞記者」製作の河村光庸氏が輝いた。(6月18日付 日刊興行通信より)『ドクター・ドリトル』が初登場1位を獲得!『水曜日が消えた』が3位、『エジソンズ・ゲーム』が5位に初登場(6月20日-6月21日)(2020.6.22)
今週の動員ランキングは、『ドクター・ドリトル』(東宝東和)が、土日2日間で動員8万1500人、興収1億1300万円をあげ初登場1位を獲得した。初日から3日間の累計では動員10万7000人、興収1億4800万円となっている。国連UNHCR協会が「世界難民の日」配信型音楽・映画イベントを開催(2020.6.18)
特定非営利活動法人 国連UNHCR協会は、国連の定める「世界難民の日」である6月20日から世界の難民・避難民を新型コロナウイルスから守る支援を呼びかけ、共感の輪を広げる配信型の音楽・映画イベントを開催する。(6月16日付 日刊興行通信より)紀里谷和明監督「新世界」制作&クラウドファンディング(2020.6.17)
KIRIYA PICTURES代表で映画監督の紀里谷和明が、新たな作品「新世界」の制作を発表し、その第一歩となるパイロット映像(約90秒)制作のためのサポーター募集をクラウドファンディングサイト「Makuake」で6月10日から開始した。(6月15日付 日刊興行通信より)『心霊喫茶「エクストラ」の秘密〜』が5週連続で首位を獲得! 『ストーリー・オブ・マイライフ〜』が2位に初登場(6月13日-6月14日)(2020.6.15)
今週の動員ランキングは、『心霊喫茶「エクストラ」の秘密 The Real Exorcist』(日活)が5週連続で首位を獲得した。およそ3か月ぶりとなる米メジャーの新作『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(ソニー)が公開となったが、一歩及ばず『心霊喫茶〜』の連続首位記録を阻むことはできなかった。「太陽の子どもたち」アニメーション映画化プロジェクト始動(2020.6.15)
フィンランドの哲学家・児童文学家レーナ・クルーンの短編小説「太陽の子どもたち」を長編アニメーション映画化するプロジェクトのクラウドファンディングが「Motion Gallery」で6月6日に始動し、目標金額1000万円を10月2日まで募っている。(6月11日付 日刊興行通信より)ユナイテッド・シネマ豊橋、4DXを6月19日導入(2020.6.11)
ユナイテッド・シネマ(株)は、運営する「ユナイテッド・シネマ豊橋18」において同社22箇所目となる4DX(R)を6月19日に導入。国内初となる4DX(R)の新機能「スライド&ツイスト」を搭載した“MAXシート”も限定24席導入する。(6月9日付 日刊興行通信より)『心霊喫茶「エクストラ」の秘密〜』が4週連続で首位を獲得! 『デッド・ドント・ダイ』が2位に初登場!(6月6日-6月7日)(2020.6. 8)
今週の動員ランキングは、『心霊喫茶「エクストラ」の秘密 The Real Exorcist』(日活)が4週連続で首位を獲得した。滞っていた新作公開が少しずつ動き始めた中で、連続首位の記録をどこまで伸ばせるか注目だ。リアリーライクフィルムズがオンラインシアター開設(2020.6. 5)
リアリーライクフィルムズ合同会社は、独自のオンラインシアター「リビングルームシアター Living Room Theater」と、同シアター内に期間限定のオンラインシアター「架空映画館 Imaginaly Theater」を開設した。(6月3日付 日刊興行通信より)「ニッポン・コネクション」6月9日からオンラインで開催(2020.6. 4)
毎年ドイツのフランクフルトで開催されている日本映画祭「ニッポン・コネクション」は、第20回の開催を6月9日から14日までオンラインで開催し、日本映画(長編・短編)70本以上を上映する。(6月2日付 日刊興行通信より)舞台と映像の融合「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」公開(2020.6. 3)
新時代の舞台映画プロジェクト「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」(松竹配給)が2020年に全国公開される。(6月1日付 日刊興行通信より)「We Are One:A Global Film Festival」プログラム決定(2020.6. 1)
世界21の映画祭が参加する10日間のデジタル映画祭「We Are One:A Global Film Festival」(YouTube特設サイトで5月29日〜6月7日開催)のプログラムが発表された。(5月28日付 日刊興行通信より)