ニュース

2013年3月

  • 村上淳、江口のりこ、永瀬正敏、井上淳一監督

    若松監督からのインディー精神受け継ぐ井上監督デビュー作!「戦争と一人の女」完成報告会見(2013.3.20)

    大学時代から故・若松孝二監督に弟子入りし、「アジアの純真」の脚本で注目を浴びた井上淳一監督の本格的長編デビュー作「戦争と一人の女」の完成報告会見が3月19日(火)に行われた。戦争に翻弄される男と女を体当たりで演じた江口のりこ、永瀬正敏、村上淳をはじめ、寺脇研プロデューサー、脚本の荒井晴彦、井上淳一監督が登壇。「この作品をやりたい」という思いだけで集結したスタッフとキャストということもあり、それぞれが「一人でも多くの人に劇場で観て欲しい」と挨拶した。
  • 初めてのアクションに挑戦した榮倉奈々

    鬼教官と部下のツンデレな関係も見所!?「図書館戦争」完成披露会見(2013.3.19)

    ベストセラー作家・有川浩の人気シリーズを実写映画化した「図書館戦争」の完成披露会見が3月19日(火)に行われ、主演の岡田准一、榮倉奈々をはじめ、田中圭、福士蒼汰、石坂浩二、佐藤信介監督が登壇した。有川の代表作であり、コミック、アニメなど様々なメディアミックス化をしてきたシリーズの満を持しての実写映画化ということもあり、岡田は「すごく人気のある作品の実写化ということでありプレッシャーもありますが、原作、アニメファンの方々にも楽しんで頂けたら嬉しいです」と挨拶した。
  • 映画配信会社Under The Milky Way設立(2013.3.19)

    パリに本社があり60カ国以上で映画配信事業サービスを展開しているアンダー・ザ・ミルキー・ウェイ・インターナショナルは、(株)Free Stone Productionsと3月より業務提携し、日本法人(株)Under The Milky Wayを設立した。(3月18日付 日刊興行通信より)
  • 「ドラえもん」が2週連続1位!「プラチナデータ」等新作4本が初登場!(3月16日-3月17日)(2013.3.18)

    『映画ドラえもん のび太のひみつの道具博物館』(東宝)が2週連続で1位を獲得。2位には、「るろうに剣心」等の大友啓史監督が主演に二宮和也を迎え、東野圭吾の同名ベストセラー小説を映画化した『プラチナデータ』(東宝)が初登場。
  • 「レ・ミゼラブル」興収55億円を突破(2013.3.18)

    昨年12月21日からロングラン上映されている「レ・ミゼラブル」(東宝東和配給)が、公開12週目となる3月14日までに動員451万8507人、興収55億1516万9850円を突破した。(3月17日付 日刊興行通信より)
  • ハウステンボスに常設映画館「HTBハーバーシネマズ」誕生(2013.3.18)

    (株)キネマ旬報社は、子会社である(株)キネマ旬報DDを通じて本年4月27日からハウステンボス(株)と業務提携を行い、ハウステンボスにおける常設映画館、新・海上シアター「HTBハーバーシネマズ(仮称)」(1スクリーン、150~200席予定)の編成協力を行う。(3月17日付 日刊興行通信より)
  • 「聖☆おにいさん」第3弾前売券特典連動キャンペーン(2013.3.15)

    5月10日から全国公開される「聖☆おにいさん」(東宝映像事業部)は、劇場前売特典第3弾「謹製 経典☆メモ帖」との連動企画として、“生み出せ金言&託宣!キャンペーン”を5月4日まで実施している。(3月14日付 日刊興行通信より)
  • ギャガ、新作ラインナップ発表会をオンデマンド配信(2013.3.14)

    ギャガ(株)は、先日開催した「2013‐2014新作ラインナップ発表会」の模様を、3月13日から自社で運営する動画配信サイト「GAGAシアター」でオンデマンド配信している。(3月13日付 日刊興行通信より)
  • 日本映像ソフト協会、2012年のビデオソフト総売上2584億円と発表(2013.3.14)

    一般社団法人日本映像ソフト協会(JVA)は3月13日、会員ソフトメーカーによる2012年度の年間統計調査結果について発表し。ビデオソフトの総売上は2584億5600万円(前年比99・0%)、売上数量は8470万4580枚(同102・8%)となった。(3月13日付 日刊興行通信より)
  • 三池崇史監督、松嶋菜々子、大沢たかお、藤原竜也

    今までにないスケール感、スピード感で挑戦!「藁の楯 わらのたて」完成報告会見(2013.3.13)

    木内一裕原作の警察小説の映画化「藁の楯 わらのたて」の完成披露会見が3月13日(水)に行われた。凶悪犯を移送する主人公のSPを演じる大沢たかお、その相棒の女性SP役の松嶋菜々子、日本中から命を狙われる凶悪犯・清丸役の藤原竜也、三池崇史監督が登壇。大沢は「今まで見たことのないスケール感、スピード感があり、日本でここまでのものが出来るのだなと、自分が出ていながら心が震えた」と挨拶した。
  • パラマウントとワーナーがクリストファー・ノーラン監督最新作を共同製作・配給(2013.3.13)

    2014年に公開予定のクリストファー・ノーラン監督作「インターステラー(原題)」がパラマウント・ピクチャーズとワーナー・ブラザース映画によって共同製作・配給されることが発表された。製作については共同で行い、配給については全米をパラマウント・ピクチャーズ、その他の国をワーナー・ブラザース映画が担当する。(3月12日付 日刊興行通信より)
  • 第1回ビバリーヒルズ映画祭ジャパン閉幕、グランプリは「イエローキッド」(2013.3.12)

    3月8日からアキバシアターで開催されていた「第1回ビバリーヒルズ映画祭ジャパン」が10日に閉幕し、ファイナル・グランプリに真利子哲也監督作「イエローキッド」が輝いた。(3月11日付 日刊興行通信より)
  • 新作「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」が1位!「オズ はじまりの戦い」が2位!(3月9日-3月10日)(2013.3.11)

    新作2本が初登場し、2006年からスタートした新シリーズ第8弾『映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館〈ミュージアム〉』(東宝)が1位に輝いた。3月9日(土)に全国353スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員59万7899人、興収6億6729万1850円。
  • 受賞おめでとうございます!

    「桐島、部活やめるってよ」が作品賞はじめ3冠獲得!!「第36回日本アカデミー賞」授賞式(2013.3.11)

    「第36回日本アカデミー賞」授賞式が3月8日(金)に行われ、「桐島、部活やめるってよ」が正賞では最優秀作品賞をはじめ、監督賞、編集賞の計3部門を受賞した。吉田大八監督は「若い俳優たちとの仕事は想像以上に刺激的でした。思う存分一緒に仕事をして、日本映画の未来は明るいと思いました」と喜びを語り、同作品に出演し、新人賞を受賞した橋本愛は「監督が喜んでいる顔を見れたのが一番嬉しいです」と涙を浮かべていた。
  • ギャガ、2013-2014のラインナップ26作品を発表(2013.3. 8)

    ギャガ(株)は、2013年から2014年にかけてのラインナップ発表会を7日に開催した。アカデミー賞など賞レースを賑わせた公開中の「ゼロ・ダーク・サーティ」や「世界にひとつのプレイブック」をはじめ、ベルリン国際映画祭で買い付けたばかりのロン・ハワード監督、ダニエル・ブリュール、クリス・ヘムズワース共演のF1映画「Rush」など26作品を紹介。ダイアナ元皇太子妃の最期の2年間を描く「Diana」、アップル創業者スティーブ・ジョブズの知られざる光と影を描く「Jobs」、ハリウッド女優からモナコ王妃となったグレース・ケリーの半生を描く「Grace Of Monaco」、スタローンとシュワルツェネッガー共演作「The Tomb」の本邦初公開となる映像も披露された。(3月7日付 日刊興行通信より)

« 前の15件  1 | 2 | 3

バックナンバー

ページのトップへ