ニュース

2016年9月

  • 「シン・ゴジラ」平成ゴジラシリーズ以降で最高の動員420万人突破(2016.9.13)

    日本での「ゴジラ」シリーズ29作目として7月29日から公開されている「シン・ゴジラ」(東宝配給)が9月6日までの公開40日間で動員420万8608人、興収61億3492万9000円を記録し、1984年公開の「ゴジラ」以降(平成ゴジラシリーズ以降)としては第19作「ゴジラVSモスラ」を上回る最高の動員数を記録した。(9月8日付 日刊興行通信より)
  • 女子高でのこわーいイジメも出てきます

    原作者の湊かなえも大絶賛!17歳の闇を描いた「少女」完成報告会見(2016.9.12)

    湊かなえが「告白」の次に発表した100万部を超える衝撃のベストセラー小説の映画化「少女」の完成報告会見が9月12日(月)に行われ、主演の本田翼、山本美月、真剣佑、佐藤玲、三島有紀子監督、原作の湊かなえ氏が登壇した。親友の敦子が集団でいじめられていることを知りながら助けることができない由紀を演じた本田は「新しい自分を見てもらえる作品だと思っています」と自信をのぞかせ、いじめの対象になりながら、親友の由紀の“闇”を目撃してしまう敦子を演じた山本も「この役は私にとっても挑戦でしたが、皆様に観ていただいて、どう思っていただけるか楽しみです」と笑顔で挨拶した。
  • 「君の名は。」が3週連続1位!「スーサイド・スクワッド」が初登場2位(9月10日-9月11日)(2016.9.12)

    『君の名は。』(東宝)が、土日2日間で動員85万2000人、興収11億35000万円と、全く衰えを見せない成績で3週連続1位を獲得。累計では早くも動員481万人、興収62億円を突破した。
  • 「健さん」モントリオール映画祭ワールド・ドキュメンタリー部門最優秀作品賞受賞(2016.9. 9)

    8月20日から公開中の「健さん」(レスペ配給)が、「第40回モントリオール世界映画祭」のワールド・ドキュメンタリー部門で9月5日(現地時間)に最優秀作品賞を受賞した。 (9月7日付 日刊興行通信より)
  • 「ペット」動員300万人、興収35億円突破(2016.9. 7)

    8月11日から公開中の「ペット」(東宝東和配給)は公開4週目も好調で、土日2日間で動員15万4854人、興収1億9920万1000円をあげ、9月4日までの累計成績は動員300万9708人、興収36億6612万1600円と、公開25日間で動員300万人、興収35億円を突破した。(9月5日付 日刊興行通信より)
  • 一堂、敬礼!

    リオ五輪銀メダリスト!ケンブリッジ飛鳥選手が登場「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」製作発表会(2016.9. 6)

    日本SFアニメ史の始祖にして不朽の名作「宇宙戦艦ヤマト」を完全リメイクしたTVアニメシリーズ「宇宙戦艦ヤマト2199」から3年後を描いた「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の製作発表が9月5日(月)に行われ、西崎彰司製作総指揮、羽原信義監督、シリーズ構成・脚本の福井晴敏氏、声優を務める小野大輔(古代進役)、桑島法子(森雪役)、コラボレーション企画を実施する(株)ドームの赤倉吉典取役兼執行役員CMO、スペシャルゲストとして陸上短距離のケンブリッジ飛鳥選手、モデルのKellyが登壇した。
  • 「爆音映画祭2016特集タイ|イサーン」9月27日から開催(2016.9. 6)

    「爆音映画祭2016特集タイ|イサーン」が9月27日から10月1日までShibuya WWW、Shibuya WWWXで開催され、タイのイサーン地方でロケーション撮影した富田克也監督の最新作「バンコクナイツ」(空族配給)が東京プレミア上映される。(9月4日付 日刊興行通信より)
  • キネコと一緒に

    今年は11月2日から二子玉川で開催決定!「キネコ国際映画祭2016&TIFF」記者発表会(2016.9. 5)

    昨年より「キンダー・フィルム・フェスティバル」から名称を変更し、「夢を育てる世界の映画を子どもたちへ」をコンセプトに今年で24回目を迎える「キネコ国際映画祭2016&TIFF」の記者発表会が9月5日(月)に行われ、ジェネラル・ディレクターを務める女優の戸田恵子、プログラミング・ディレクターを務める司会者・タレントの中山秀征、そして今年からスペシャル・サポーターとして参加する俳優の高橋克典らが登壇した。
  • 「君の名は。」が2週連続1位!「グランド・イリュージョン 見破られたトリック」が初登場6位(9月3日-9月4日)(2016.9. 5)

    先週素晴らしいオープニングを飾った『君の名は。』(東宝)が、土日2日間で動員86万7000人、興収11億6000万円というオープニングを上回る驚異的な数字をあげて2週連続1位を獲得。公開10日間で動員290万人、興収38億円を突破した。
  • 角川シネマ新宿で「ザ・ビートルズ/ポール・マッカートニー特集映画祭」開催(2016.9. 5)

    21年ぶりのザ・ビートルズの新作映画「THE BAETLES EIGHT DAYS A WEEK The Touring Years」(角川配給)の9月22日公開を記念し、9月3日から角川シネマ新宿で「ザ・ビートルズ/ポール・マッカートニー特集映画祭」が開催される。(9月1日付 日刊興行通信より)
  • 「バイオハザード:ザ・ファイナル」東京コミコンに出品(2016.9. 1)

    12月23日から日本で世界最速公開される「バイオハザード:ザ・ファイナル」(SPE配給)が、12月2日から4日まで幕張メッセで初開催される「東京コミックコンベンション2016」(東京コミコン)にメイン作品として出品されることが決定した。(8月30日付 日刊興行通信より)
  • 「あいち国際女性映画祭2016」9月7日から開催(2016.9. 1)

    公益財団法人あいち男女共同参画財団及びあいち国際女性映画祭2016運営委員会は「あいち国際女性映画祭2016」を9月7日から11日までウィルあいちをメイン会場に開催する。(8月30日付 日刊興行通信より)
  • 鈴木プロデューサーとマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監

    宮崎駿監督も「見事だ!」と太鼓判!「レッドタートル ある島の物語」完成披露会見(2016.9. 1)

    スタジオジブリ初の海外製作作品となる最新作「レッドタートル ある島の物語」の完成披露会見が9月1日(木)に行われ、来日したマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督とスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが登壇した。本作は、マイケル監督が2000年に発表した8分間の短編「Father and Daughter」(邦題「岸辺のふたり」)を観た鈴木プロデューサーが大変感銘を受けたということで、「長編を作ってもらったらどうなるだろう?」と制作を打診、構想10年、制作8年を経て完成したアニメーション。

« 前の15件  1 | 2

バックナンバー

ページのトップへ