その他
アスミック×DOKUSOが新規映画開発プロジェクト(2021.09.02)
アスミック・エース(株)と(株)DOKUSO映画館は、企画制作から劇場公開、国際展開までを視野に入れた一気通貫型・次世代クリエイター映画開発プロジェクト「CINEMUNI(シネムニ)」を立ち上げた。(8月31日付 日刊興行通信より)東映とブースタープロジェクトが「鬼才?奇才!!発掘オーディション」を開催(2021.08.30)
東映(株)は、映像制作会社ブースタープロジェクトと共同で行う清水崇監督の新作ホラー映画の企画開発に際し、脚本家を募集するする。(8月26日付 日刊興行通信より)映画配信サービス「JAIHO」6月21日開始(2021.06.07)
(株)JAIHOは、新しい映画配信サービス「JAIHO(ジャイホー)」を6月21日から開始する。「JAIHO」とはヒンディー語の「万歳!」「勝利あれ!」を基に、「すべての映画を称える、悦びと感動の合言葉」として名付けられた。月額770円(税込)、初回加入のみ2週間無料。(6月4日付 日刊興行通信より)大型女性オーディション「松竹 JAPAN GP GIRLS CONTEST」開催(2021.06.07)
松竹芸能(株)と(株)松竹エンタテインメントは、松竹(株)と合同で「松竹 JAPAN GP GIRLS CONTEST」を今夏開催し、6月1日からLINE公式アカウントでエントリー受付を開始した。(6月3日付 日刊興行通信より)全興連、緊急事態宣言延長に伴う休業要請に対し見解(2021.05.07)
全興連は5月6日、政府が東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に4月25日から発令している緊急事態宣言について延長を検討していることを受け、「映画館・演芸場への休業要請」に対し見解を示した。(5月6日付 日刊興行通信より)ソニー・ピクチャーズがタイにテーマパーク開業(2021.04.09)
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントと、タイを拠点にアトラクション開発を行うアマゾン・フォールズは、世界初となるコロンビア・ピクチャーズのテーマ&ウォーターパーク「コロンビア・ピクチャーズ アクアバース」をオープンすることで合意した。(4月8日付 日刊興行通信より)「午前十時の映画祭11」4月2日から復活開催(2021.03.15)
川喜多記念映画文化財団と映画演劇文化協会は、「午前十時の映画祭11」を4月2日からTOHOシネマズ新宿をはじめ全国63劇場で約1年間に亘り復活開催し、全27作品を上映する。(3月12日付 日刊興行通信より)映画オンライン・コミュニティ「ミニシアタークラブ」を設立(2021.02.03)
渋谷ユーロスペースを筆頭にITベンチャー企業ウフルなどが共同で映画オンライン・コミュニティ「ミニシアタークラブ」を設立し、1月25日から会員(月額1000円)を募集している。(2月1日付 日刊興行通信より)「シン・ウルトラマン」のスタチューを須賀川特撮アーカイブセンターで初披露(2020.11.05)
2021年初夏公開が決定した庵野秀明企画・脚本、樋口真嗣監督による「シン・ウルトラマン」(東宝配給)のスタチュー(立像)が11月3日に開館した須賀川特撮アーカイブセンターで初披露された。(11月3日付 日刊興行通信より)12本の短編映画製作プロジェクト「DIVOC‐12」発足(2020.10.26)
(株)ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントは、新型コロナウイルスの影響を受けているクリエイター、制作スタッフ、俳優が継続的に創作活動に取り組めるよう、12人の映像監督による12本の短編映画製作プロジェクト「DIVOC‐12」を発足した。(10月22日付 日刊興行通信より)全興連が映画館における換気実証実験の映像を公表(2020.08.06)
全国興行生活衛生同業組合連合会は、興行場での空気の流れを“可視化”した「映画館における換気実証実験」を6月23日に実施し、その実験映像を「映画館に行こう!2020」キャンペーンのHPなどで7月31日公表した。(8月4日付 日刊興行通信より)ティ・ジョイ創立20周年記念キャンペーン(2020.08.05)
(株)ティ・ジョイは、本年8月28日をもって創立20年を迎えることから、来場客へ感謝の気持ちを込めた企画を用意。周年ロゴとして、コリドールを抜けてシアターに入る瞬間のドキドキを表現した「扉」と、キャッチコピー「MORE! WITH YOU T・JOY2020」をデザインしたロゴも発表。20周年特設WEBページも開設している。(8月3日付 日刊興行通信より)「エヴァンゲリオン京都基地」10月3日開業(2020.07.20)
エヴァンゲリオンに乗ることができる世界初のアトラクション「エヴァンゲリオン京都基地」が東映太秦映画村に10月3日開業する。(7月17日付 日刊興行通信より)「映画館に行こう!」キャンペーン2020アンバサダーに役所広司(2020.07.02)
「映画館に行こう!」実行委員会は「映画館は安全で、安心で、楽しい場所である」ことを発信していくキャンペーンを立ち上げ、6月30日にTOHOシネマズ日比谷で記者会見を開催。岡田裕介「映画館に行こう!」実行委員会顧問・映連会長、松岡宏泰 同実行委員会委員長、同キャンペーン2020のアンバサダーに就任した役所広司が登壇した。(6月30日付 日刊興行通信より)リアリーライクフィルムズがオンラインシアター開設(2020.06.05)
リアリーライクフィルムズ合同会社は、独自のオンラインシアター「リビングルームシアター Living Room Theater」と、同シアター内に期間限定のオンラインシアター「架空映画館 Imaginaly Theater」を開設した。(6月3日付 日刊興行通信より)