その他
東宝とAlphaBoatが次世代ノクリエイター発掘オーディション始動(2018.11.12)
東宝(株)は、AlphaBoat合同会社と資本業務提携の一環で動画メディアを活用した次世代のクリエイターを発掘するオーディション・プロジェクト「GEMSTONE」を共同で開始し、第1弾として“ゴジラ”をテーマに幅広い作品を募集する。(11月8日付 日刊興行通信より)「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を発表(2018.11.01)
一般社団法人アニメツーリズム協会は、2019年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の発表会を「第31回東京国際映画祭」開催中の六本木ヒルズで10月29日に開催した。同協会は2016年9月に設立され、全世界のアニメファンからの投票に基づき、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)」を昨年8月に初選定し発表、今年は新たに22作品が加わった。(10月30日付 日刊興行通信より)「松竹ジャパングランプリ 全国オーディション 2018」開催(2018.07.31)
松竹は、松竹芸能、松竹エンタテインメントと初の大型合同オーディション「松竹ジャパングランプリ 全国オーディション 2018」の募集を7月27日から開始。第一次審査は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、博多で開催され、全国から希望者を募り、応募者全員に対して面接を実施する予定。「あなたの個性を輝かせます。」をコンセプトに、0歳から100歳まで、松竹らしく長く広く愛されるスターの原石発掘を目指すとしている。(7月29日付 日刊興行通信より)「第2回キミコエ・オーディション」8月1日から募集開始(2018.07.23)
(株)東北新社が立ち上げた声優育成プロジェクト「キミコエ・プロジェクトは、声優・俳優を目指す男性を募集する「第2回キミコエ・オーディション」を8月1日から開始する。(7月19日付 日刊興行通信より)「2017中国・日本新作映画上映」盛況終了(2017.12.11)
国際交流基金、ユニジャパン(東京国際映画祭)、上海国際影視節有限公司(上海国際映画祭)は共同で「2017中国・日本新作映画上映」を12月1日から3日まで中国の上海、深セン、昆明で開催し、オープニング作品として吉田大八監督の「美しい星」、クロージング作品として小林政広監督の「海辺のリア」を上映した。(12月7日付 日刊興行通信より)「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」公開記念ショップ期間限定オープン(2017.11.20)
(株)ホットトイズジャパンは、「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(WDS配給)の12月15日公開を記念し、渋谷「109MEN‘S」にオフィシャルショップを11月23日から2018年1月14日までの期間限定でオープンする。(11月16日付 日刊興行通信より)「ビデオの日」映画チケット半券キャンペーンを実施(2017.10.27)
一般社団法人 日本映像ソフト協会(JVA)と日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合(CDVJ)が設立した「ビデオの日」実行委員会は“11月3日はビデオの日”を記念し、「映画チケット半券キャンペーン」を実施する。(10月25日付 日刊興行通信より)「日劇」跡に貸ホールとプラネタリウム関連施設が2018年に開業(2017.10.19)
東宝(株)は、有楽町マリオンで営業中の映画館「TOHOシネマズ日劇」を2018年2月上旬に閉館するが、日劇跡に入居する新規テナントとして、貸ホールとプラネタリウムを中心とした複合型映像体験施設を開業することを発表した。 (10月17日付 日刊興行通信より)東宝「ゴジラ・フェス2017」11月3日開催(2017.09.12)
東宝(株)は、ゴジラ生誕を祝うイベント「ゴジラ・フェス2017」を11月3日、歌舞伎町シネシティ広場で開催する。(9月10日付 日刊興行通信より)ワーナー・ブラザースが公式サイト「ウィザーディング・ワールド」オープン(2017.08.02)
ワーナー・ブラザース ジャパン合同会社は、J・K・ローリングが生み出した「ハリー・ポッター」シリーズと「ファンタスティック・ビースト」シリーズの全ての情報を集約した、日本公式サイト「ウィザーディング・ワールド」を7月31日にオープンした。(7月31日付 日刊興行通信より)「女優 倍賞千恵子」特集上映、9月開催(2017.07.21)
松竹は、9月2日から神保町シアターで「女優 倍賞千恵子」特集上映と題して、厳選した17作品を一挙上映する。(7月19日付 日刊興行通信より)エイベックス×松竹×エブリスタが新作開発プロジェクト「エブリスタジオ」創設(2017.06.20)
エイベックス・ピクチャーズ(株)、松竹(株)、(株)エブリスタの3社は、“次世代”型原作の創出を目的とした新作開発プロジェクト「エブリスタジオ」を創設し、第1弾企画として「投稿小説」をテーマにしたオリジナルの学園小説を7月1日から募集する。(6月18日付 日刊興行通信より)「シネマエール東北」6年間の活動報告(2017.05.19)
東日本大震災後の2011年から開始された「シネマエール東北〜東北に映画を届けよう!プロジェクト」は、2016年末までの約6年間で673回上映会を行い、参加者数は3万5256人となった。(5月17日付 日刊興行通信より)世界知的所有権の日(4月26日)記念「美女と野獣」上映会実施(2017.04.28)
日本国際映画著作権協会(MPA/JIMCA)は4月25日、「世界知的所有権の日」(4月26日)を記念した「美女と野獣」(WDS配給)の上映会及び記念イベントをTOHOシネマズ六本木ヒルズで開催した。「世界知的所有権の日」は、世界知的所有権機関(WIPO)によって知的財産が日常生活で果たす役割についての理解を深め、発明者や芸術家の社会の発展への貢献を記念するために2000年に制定された。今年のテーマは「デジタル・イノベーションに向けた著作権」。(4月26日付 日刊興行通信より)「第7回 ビデオ屋さん大賞」発表、1位は「ヒメアノ〜ル」(2017.03.30)
全国のレンタル・販売店で働く“ビデオ屋さん”が、その年にリリースされたDVD&ブルーレイの中で最も「お客さんにオススメしたい!」という作品を選出する「第7回 ビデオ屋さん大賞」が発表され、2016年にリリースされた作品の中から森田剛が殺人鬼を演じた「ヒメアノ〜ル」が大賞に輝いた。(3月28日付 日刊興行通信より)