2013年6月
複合型エンターテインメント施設を2014年12月に開業「浅草六区再生プロジェクト」記者発表会(2013.6.27)
(株)マルハン、松竹(株)、(株)アミューズ、セグラス グループホールディングス(株)の4社により今年4月18日に合弁会社として設立された(株)TOKYO 六区 CITYは、台東区の浅草六区地区 地区計画に基づいた再開発「浅草六区再生プロジェクト」の記者発表会を6月27日(木)に開催。今年4月に六本木でミュージカル専用劇場を開業したばかりの(株)アミューズ大里洋吉会長は「六区に劇場を集中させ、いろんなエンターテインメントの人たちを招聘し、育てたい。人々が日本ではなく浅草を目がけて来るような、世界の集客装置が六区にできれば素晴らしいし、そのように努めさせていただきたい」と意気込みを語った。ワーナー・マイカル・シネマズ&イオンシネマ、イベント開催(2013.6.27)
(株)ワーナー・マイカルは、7月1日付でイオンシネマズ(株)と経営統合し、社名をイオンエンターテイメント(株)に改称、劇場名を「イオンシネマ」に統一する。これに伴い、「ワーナー・マイカル・シネマズ」の営業フィナーレを飾る6月28日からの3日間、全61劇場でイベント「ワーナー・マイカル・シネマズからのありがとうの3日間」を開催。さらに新生「イオンシネマ」の7月1日誕生を記念し、「新生!イオンシネマ 誕生祭 ワクワクうれしいスペシャルウィーク」も実施する。(6月26日付 日刊興行通信より)もしかしたらマイクとサリーが内山君と岡村隆史に?「モンスターズ・ユニバーシティ」会見(2013.6.26)
モンスターたちの夢と友情と心踊る冒険を描いたディズニー/ピクサー最新作「モンスターズ・ユニバーシティ」のダン・スキャンロン監督とコーリー・レイ プロデューサーによる来日記者会見が6月26日(水)に行われた。本作で日本語吹替版の声優を務める田中裕二(マイク)と石塚英彦(サリー)と共に、モンスター級の“大きな夢”を持った“ちびっ子モンスター”たちも登場し、「お空に花火を打ち上げる人になりたい」「お姫様になりたい」と可愛らしい夢をそれぞれ披露。石塚も「みんな頑張れば、必ず夢は叶うからね!」と激励した。「テッド」2バージョンで期間限定再上映(2013.6.25)
今年1月18日に公開され、興収40億円超えを記録した「テッド」(東宝東和配給)が7月24日のDVD発売を記念し、『大人になるまで待てない!』バージョンとアンレイテッド・バージョンを、7月5日からお台場シネマメディアージュ他約50館規模で期間限定公開する。(6月24日付 日刊興行通信より)“スポーツ”と“ヒーロー”夢のコラボレーションが実現!Jリーグ7クラブ×「劇場版 獣電戦隊 キョウリュウジャー」コラボ発表会見(2013.6.24)
8月3日から公開される「劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック」のエンドロールに、Jリーグ・FC東京の平山相太、徳永悠平、森重真人の3選手とマスコットが出演し、キョウリュウジャーと一緒にダンスを披露することから、そのタイアップ会見が6月24日(月)に行われた。この日は、平山選手、キョウリュウジャーの竜星涼、斉藤秀翼、金城大和、塩野瑛久、今野鮎莉、丸山敦史が登壇。また、マスコットの鹿島アントラーズのしかお、柏レイソルのレイくん、FC東京の東京ドロンパ、横浜F・マリノスのマリノスケも登場した。「アフター・アース」が初登場1位!「100回泣くこと」も2位にランクイン(6月22日-6月23日)(2013.6.24)
ウィル・スミスとジェイデン・スミスが「幸せのちから」以来7年ぶりの親子共演を果たした『アフター・アース』(ソニー)が1位で初登場。全国571スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員15万8406人、興収2億53万7700円をあげた。「佐渡テンペスト」がブルックリン国際映画祭で最優秀音楽賞受賞(2013.6.24)
5月31日から6月9日までニューヨークで開催されていた「2013ブルックリン国際映画祭」で正式上映された「佐渡テンペスト」(百米映画社配給)が最優秀音楽賞を受賞した。(6月23日付 日刊興行通信より)阿佐ヶ谷国際ファンタスティックPR映画祭、7月2日開催(2013.6.21)
今夏公開の恐怖映画3作品が国籍、劇場、配給の垣根を超え「映画秘宝PRESENTS ホラー映画3作品連合!阿佐ヶ谷国際ファンタスティックPR映画祭」と題した連合イベントとして、7月2日19時半から阿佐ヶ谷ロフトAで開催される。(6月20日付 日刊興行通信より)イオンシネマにスタジオジブリの壁画が登場(2013.6.21)
(株)ワーナー・マイカルは、7月1日からイオンシネマズ(株)と統合し、社名を「イオンエンターテイメント」とし、劇場名を「イオンシネマ」とするが、7月20日公開の「風立ちぬ」、今秋公開の「かぐや姫の物語」とスタジオジブリ作品が2作品連続で公開されることに先駆け、1984年公開の「風の谷のナウシカ」から全21作品をコラージュした巨大シーニック(壁画)を全国26劇場のロビーに順次掲示する。(6月20日付 日刊興行通信より)市民ホール融合型シネコン「こうのすシネマ」7月5日開業(2013.6.20)
JR鴻巣駅東口エルミこうのすアネックス内に日本初となる市民ホール融合型のシネコン「こうのすシネマ」(7シアター+2ホール、1571席)が7月5日に開業する。(6月19日付 日刊興行通信より)「アメイジング・スパイダーマン2」日本先行で来年4月25日公開(2013.6.20)
昨年日本で最速公開されヒットした「アメイジング・スパイダーマン」の続編「アメイジング・スパイダーマン2」(SPE配給)が、2014年5月2日の全米公開日より1週間先駆けて4月25日からTOHOシネマズ日劇他全国で公開されることが決定した。(6月19日付 日刊興行通信より)ティ・ジョイの劇場で「銀魂」スペシャルポップコーンセット販売(2013.6.20)
(株)ティ・ジョイは「劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」(WB配給)の7月6日公開を記念し、6月29日から同社運営(共同経営含む)の17劇場でスペシャルポップコーンセットを限定販売する。(6月19日付 日刊興行通信より)「009ノ1(ゼロゼロクノイチ)」岩佐真悠子主演で映画化(2013.6.19)
石ノ森章太郎のSFアクション漫画「009ノ1(ゼロゼロクノイチ)」が、石ノ森章太郎生誕75周年を記念して映画化され、「009ノ1 THE END OF THE BEGINNING」(ティ・ジョイ配給)として9月7日から新宿バルト9他でレイトショー公開される。(6月18日付 日刊興行通信より)「ゲームセンターCX」放送10周年で映画化決定(2013.6.19)
ゲームに特化したバラエテイ番組「ゲームセンターCX」が放送10周年を迎え、記念プロジェクトの目玉として映画化されることが決定した。(6月18日付 日刊興行通信より)松竹マルチプレックスシアターズが高校生1000円キャンペーン実施(2013.6.18)
(株)松竹マルチプレックスシアターズは、「高校生1000円キャンペーン」と銘打ち、6月29日から10月31日までの期間限定で、直営の26劇場(MOVIXブランド22劇場、新宿ピカデリー、丸の内ピカデリー、神戸国際松竹、東劇)の高校生鑑賞料金を従来の1500円から1000円に変更することを決定した。(6月17日付 日刊興行通信より)