ニュース

2013年9月

  • 「そして父になる」が初登場1位!!「謝罪の王様」など多彩な新作がランクイン!(9月28日-9月29日)(2013.9.30)

    第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門にて審査員賞を受賞した『そして父になる』(ギャガ)が初登場1位。全国309スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員25万3370人、興収3億1318万6500円をあげ、大ヒットスタート。
  • 松竹撮影所で時代劇俳優養成スクール「K.Sアクターズスクール」開校(2013.9.30)

    松竹グループの(株)松竹撮影所は、時代劇の伝統を未来に継承していくことを目的に、時代劇俳優にとっての基礎的な知識・技能に関する講義を行い、次世代を担う俳優を育成する時代劇俳優養成スクール「K.Sアクターズスクール」を11月2日から開校する。(9月29日付 日刊興行通信より)
  • (左から)林ディレクター、吉田監督、松林監督、市山ディレクター

    第14回東京フィルメックス開催、今年のオープニング作品はジャ・ジャンクー監督の「A Touch of Sin(英題)」。(2013.9.27)

    11月23日~12月1日、有楽町朝日ホールをメイン会場に開催される「第14回東京フィルメックス」のラインアップ発表会が9月26日に行われた。オープニング作品にはカンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞したジャ・ジャンクー監督の「A Touch of Sin(英題)」が決定し、クロージング作品はカンヌ国際映画祭「ある視点」部門最優秀賞受賞のリティ・パニュ監督の「THE MISSING PICTURE(英題)」が上映される。
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」キネパスとコラボ(2013.9.26)

    (株)ティ・ジョイは、10月26日から公開される「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」(WB配給)の公開を記念し、スマートフォン用アプリ「キネパス」とのコラボキャンペーンを実施する。(9月25日付 日刊興行通信より)
  • 「恋するリベラーチェ」が「プライムタイム・エミー賞」受賞(2013.9.26)

    11月1日から新宿ピカデリー他全国で公開される「恋するリベラーチェ」(東北新社配給)が、9月22日(日本時間23日)に発表された「第65回エミー賞」の「プライムタイム・エミー賞」ミニシリーズ・TV映画部門での作品賞、主演男優賞(マイケル・ダグラス)、監督賞(スティーヴン・ソダーバーグ)の主要3部門をはじめ計11部門を受賞した。(9月25日付 日刊興行通信より)
  • 「怪盗グルーのミニオン危機一発」が初登場1位!!(9月21日-9月22日)(2013.9.24)

    『怪盗グルーのミニオン危機一発』(東宝東和)が初登場1位。全国626スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員25万7990人、興収3億3651万6100円をあげ、大ヒットスタート。
  • 感動を倍返し!

    新生おしんの濱田ここねは上戸彩にお礼の“倍返し”!「おしん」完成披露会見(2013.9.24)

    テレビ放送60年の歴史において62.9%の最高視聴率を誇り、日本中でブームを巻き起こした橋田壽賀子原作によるドラマ「おしん」。その中でも人気の高い少女時代に焦点を当てた映画「おしん」の完成披露会見が9月24日(火)に行われ、約2500人のオーディションから選ばれた新生おしん役の濱田ここねをはじめ、母親のふじ&父親の作造を演じた上戸彩、稲垣吾郎、ドラマ版にも出演した泉ピン子、小林綾子らが登壇。平成では最高視聴率となる42.2%を最終回で叩き出したドラマ『半沢直樹』を終えたばかりの上戸に注目が集まり、泉ピン子もファンだったということから、倍返しネタで大いに盛り上がった。
  • シネマ・ジャック&ベティで「第2回横浜中華街映画祭2013」開催(2013.9.24)

    シネマ・ジャック&ベティは、11月に横浜市と上海市が友好都市提携40周年を迎えるにあたり、横浜中華街で中国・香港・台湾の映画を特集する「第2回横浜中華街映画祭2013」を、9月28日、29日、10月1日、5日、6日、10日の6日間開催する。(9月22日付 日刊興行通信より)
  • 大泉洋主演の北海道企画「ぶどうのなみだ」製作決定(2013.9.20)

    昨年1月に公開され、興収3・8億円を記録した「しあわせのパン」のスタッフが再び大泉洋を主演に迎える“北海道企画”第2弾「ぶどうのなみだ(仮題)」(アスミック・エース配給)の製作が決定し、2014年秋に全国公開される。(9月19日付 日刊興行通信より)
  • 今年も盛大に開催

    トム・ハンクスやロバート・デ・ニーロらハリウッドスターの来日も決定!「第26回東京国際映画祭」記者会見(2013.9.19)

    10月17日から25日まで六本木ヒルズをメイン会場に開催される「第26回東京国際映画祭」のラインナップ発表会見が9月19日(木)に行われた。既に発表されているオープニング作品&クロージング作品の「キャプテン・フィリップス」と「清須会議」の他、コンペティションには世界各国から応募された1463作品から選りすぐりの15作品が上映され、特別招待作品もロバート・デ・ニーロの来日が決定している「マラヴィータ」や、話題の邦画「潔く柔く」や「武士の献立」などアニメも含む洋画11作品、邦画11作品が上映される。
  • 「午前十時の映画祭」累計動員が200万人突破(2013.9.19)

    2010年2月から始まった「午前十時の映画祭」(主催:映画演劇文化協会)は4年目となる今年、装いも新たにDCPデジタル上映による「新・午前十時の映画祭 デジタルで甦る永遠の名作」を開催しており、第1回からの累計成績が9月16日時点で動員200万4549人、興収19億4143万0500円と、200万人の大台を突破した。(9月18日付 日刊興行通信より)
  • イオンシネマワンダーに人気パンケーキ店がオープン(2013.9.18)

    イオンエンターテイメント(株)は、子育て中の母親たちから支持を集めるブロガーで料理本の著書でも知られるタレントの越智千恵子さんプロデュースによる人気パンケーキ店「88huit huit(ユイットユイット)」をイオンシネマワンダーに9月20日オープンする。(9月17日付 日刊興行通信より)
  • 「風立ちぬ」を抜いて「劇場版 ATARU」が初登場1位!!(9月14日-9月15日)(2013.9.17)

    『劇場版 ATARU THE FIRST LOVE & THE LAST KILL』(東宝)が初登場1位。全国304スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員28万9558人、興収3億5529万1000円をあげた。サヴァン症候群に起因する特殊な能力を持った主人公が、迷宮入りしかけた難事件を解決していく、中居正広主演で放送された連続ドラマ「ATARU」の劇場版。北村一輝、栗山千明、玉森裕太といったドラマのレギュラー陣に加え、堀北真希、松雪泰子ら豪華ゲストも華を添えている。
  • 芯の強いかぐや姫を演じた朝倉と鈴木&西村プロデューサー

    原点は宮崎監督と手掛けた「ハイジ」!高畑勲監督最新作「かぐや姫の物語」中間報告会見(2013.9.17)

    最後の長編作品「風立ちぬ」が興収100億円を突破した宮崎駿監督が師匠と仰ぐ高畑勲監督の最新作「かぐや姫の物語」の中間報告会見が9月17日(月)に行われ、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーと次世代のジブリを担う西村義明プロデューサー、そして主人公・かぐや姫の役をオーディションで射止めた朝倉あきが登壇。先週、完成したばかりの約6分間にわたるプロモーション映像も初披露され、西村プロデューサーは「高畑さんも深夜2時までのハードワークで頑張っています!あと2週間で残り3分の1の色付け作業をして仕上げます!」と完成に向けて猛作業中であることを明かした。
  • 第26回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門で台湾映画特集復活(2013.9.17)

    10月17日から25日まで開催される「第26回東京国際映画祭」のワールド・フォーカス部門において「台湾電影ルネッサンス2013」と題した台湾映画の特集上映が決定した。(9月15日付 日刊興行通信より)

1 | 2

バックナンバー

ページのトップへ