ニュース

2015年7月

  • 黒沢清監督、西島秀俊主演で「クリーピー」映画化(2015.7.31)

    第15回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞した前川裕の「クリーピー」を黒沢清監督が主演に西島秀俊を迎えて映画化し、松竹とアスミック・エースの配給により2016年初夏に全国公開する。(7月30日付 日刊興行通信より)
  • 第39回モントリオール世界映画祭に「ポプラの秋」正式出品(2015.7.31)

    9月にシネスイッチ銀座他全国で公開される本田望結、中村玉緒主演「ポプラの秋」(アスミック・エース、シナジー配給)が、8月27日から開催される「第39回モントリオール世界映画祭」のフォーカス・オン・ワールド・シネマ部門に正式招待された。(7月30日付 日刊興行通信より)
  • イオンシネマ全劇場で「ムビチケ」本格導入(2015.7.30)

    イオンエンターテイメント(株)は、(株)エイガウォーカーが発行する電子前売券「ムビチケ」を全国のイオンシネマ81劇場で6月から窓口のみ試験的に取り扱ってきたが、システムとの連動が完了し、8月4日から本格導入する。(7月29日付 日刊興行通信より)
  • 野村萬斎現代劇初主演「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」製作(2015.7.29)

    ヒットメーカーの古沢良太によるオリジナル書き下ろし脚本を金子修介監督、現代劇初主演となる野村萬斎で映画化する「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」(東映配給)が2016年GWに全国公開される。(7月28日付 日刊興行通信より)
  • 「アジア三面鏡」の監督陣を囲んで

    行定勲監督がアジアの監督とオムニバス映画を製作!「第28回東京国際映画祭」記者会見(2015.7.28)

    10月22日(木)から31日(土)までの10日間に亘り開催される「第28回東京国際映画祭」の記者会見が7月28日(火)に行われた。今年は会期を昨年より1日延長し、これまで開催してきた六本木ヒルズに加え、新宿バルト9、新宿ピカデリー、TOHOシネマズ新宿など新宿地区の映画館にエリアを拡大して開催。オープニング作品にはロバート・ゼメキス監督、ジョセフ・ゴードン=レヴィット主演作「ザ・ウォーク」、クロージング作品には直木賞作家・桜木紫乃原作、佐藤浩市、本田翼初共演作「起終点駅 ターミナル」が決定した。
  • 「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2015」受賞結果(2015.7.28)

    7月18日から開催されていた「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2015」が26日に閉幕し、各部門の最優秀作品賞には、長編部門がエルネスト・ダラナス・セラーノ監督作「ビヘイビア」、短編部門が藪下雷太監督作「わたしはアーティスト」、アニメーション部門が朴美玲監督作「夢かもしれない話」が輝いた。(7月27日付 日刊興行通信より)
  • 小池真理子原作「無伴奏」を矢崎仁司監督、成海璃子主演で映画化(2015.7.28)

    直木賞作家・小池真理子の「恋三部作」として評価の高い半自叙伝的小説「無伴奏」が矢崎仁司監督、成海璃子主演で映画化され、アークエンタテインメント配給により2016年、全国公開される。(7月27日付 日刊興行通信より)
  • 「HERO」が2週連続1位、「バケモノの子」も2位をキープ(7月25日-7月26日)(2015.7.27)

    『HERO』(東宝)が2週連続で1位を獲得。公開から5日間で動員100万人を突破し、今年公開の作品では最速記録を達成していたが、土日2日間では動員27万605人、興収3億6763万200円をあげ、公開9日間で累計動員145万人、累計興収19億円を突破した。
  • 黒木瞳初監督で「嫌な女」映画化(2015.7.27)

    桂望実のベストセラー小説「嫌な女」(光文社文庫刊)の映画化を、女優の黒木瞳が監督として初挑戦し、松竹配給により2016年に全国公開する。(7月26日付 日刊興行通信より)
  • 「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」さっぽろテレビ搭をジャック(2015.7.27)

    8月7日から全国公開される「ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション」(パラマウント配給)は、札幌のシンボル“さっぽろテレビ塔”を7月25日から8月16日までジャックする。(7月26日付 日刊興行通信より)
  • 小池ノクト原作コミック「6000−ロクセン−」ハリウッド実写化に向け始動(2015.7.24)

    日本のクリエイティブ企業とハリウッドの映画製作者を繋ぐ(株)All Nippon Entertainment Works(ANEW)は、幻冬舎コミックスの人気シリーズ「6000―ロクセン―」のハリウッド実写化に向け、マイク・メダヴォイプロデューサーと提携する。(7月23日付 日刊興行通信より)
  • 新宿バルト9でダンスバトルイベント開催(2015.7.24)

    (株)ティ・ジョイがTOHOシネマズ(株)と共同経営する新宿バルト9でオールナイトのダンスバトルイベント「D―PRIDE」を7月31日深夜に開催する。世代別に集められる16人のゲストと一般参加者でトーナメント形式のダンスバトルが行われ、観客は映画館のスクリーン、音響を使った迫力あるダンスを堪能できる。(7月23日付 日刊興行通信より)
  • 7月24日開業「アースシネマズ姫路」内覧会開催(2015.7.23)

    ハリマ企業(株)は、関連企業であるエミス(株)が姫路市駅前町にオープンする商業施設「テラッソ姫路」内に「アースシネマズ姫路」(12スクリーン、2006席)を7月24日に開業するのに先立ち、21日に関係者を招いて内覧会を開催した。(7月22日付 日刊興行通信より)
  • 新宿ピカデリー、女性向け「P×P」ブランドを立上げ(2015.7.23)

    (株)松竹マルチプレックスシアターズが運営する「新宿ピカデリー」は、女性層からの更なる支持獲得を目指し、「P×P」ブランドというプラットフォームを立上げ、「ピカデリー・プライム・レーベル」、「ピカピカ好上委員会」の2つの企画を展開する。(7月22日付 日刊興行通信より)
  • 「第17回台北映画祭」で永作博美が最優秀主演女優賞を受賞(2015.7.22)

    6月26日から7月18日まで台湾で開催されていた「第17回台北映画祭」で「さいはてにて〜やさしい香りと待ちながら〜」(東映配給)主演の永作博美が最優秀主演女優賞を受賞した。(7月21日付 日刊興行通信より)

1 | 2 | 3

バックナンバー

ページのトップへ