2016年11月
「くも漫。」実写化&2017年1月下旬公開(2016.11. 9)
WEB漫画サイト「トーチ」で1日4万ビューを記録した中川学原作の実録漫画「くも漫。」が実写化され、トリプルアップ配給により2017年1月下旬に新宿バルト9他で公開される。(11月7日付 日刊興行通信より)池松壮亮と「ラストサムライ」以来の再会!「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」トム・クルーズ来日記者会見(2016.11. 8)
全世界で2億ドルを超えるヒットを記録した「アウトロー」続編となる「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」主演のトム・クルーズが1年3ヶ月ぶりに来日し、「ラストサムライ」でもタッグを組んだエドワード・ズウィック監督と共に記者会見を11月8日(火)に行った。「ラストサムライ」の撮影当時12歳だった池松壮亮もゲストとして駆けつけ、トムは「成長したなぁ」と13年ぶりの再会を喜び、ズウィック監督は「『ラストサムライ』の後も、壮亮は素晴らしい作品に沢山出ていると聞いているよ」と語りかけ、トムも納得気に「あの頃から素晴らしかったから、俳優として活躍していることに驚かないよ」と池松の肩を叩いた。イオンシネマ常滑、来夏開業(2016.11. 8)
イオンエンターテイメント(株)は、愛知県知多半島西岸の中央に位置する常滑市に昨年12月にオープンした「イオンモール常滑」内に、「イオンシネマ常滑」(9スクリーン)を2017年夏に開業する。(11月6日付 日刊興行通信より)「映画 聲の形」興収20億円を突破(2016.11. 7)
9月17日から全国120館で公開中の京都アニメーション制作「映画 聲の形」(松竹配給)は、10月30日までの累計成績で動員153万7884人、興収20億1099万8100円を記録した。(11月3日付 日刊興行通信より)「君の名は。」が1位に返り咲き!新作2本が4位、6位に初登場(11月5日-11月6日)(2016.11. 7)
先週惜しくも公開日からの10週連続週末動員ランキング1位を逃した「君の名は。」(東宝)だが、今週末は土日2日間で動員21万8000人、興収2億9700万円をあげてランキング1位に返り咲いた。累計では興収179億6900万円を突破し、現在「もののけ姫」(1997年7月12日公開、最終興収193億円)に次ぐ歴代興収第7位となっている。第29回東京国際映画祭が閉幕、ドイツのクリス・クラウス監督作「ブルーム・オヴ・イエスタディ」が東京グランプリとWOWOW賞を受賞!(2016.11. 4)
第29回東京国際映画祭が11月3日(木・祝)に閉幕し、クリス・クラウス監督がホロコーストという重い題材をユーモアと恋愛を交えて描いたドイツ、オーストリア映画「ブルーム・オヴ・イエスタディ」が東京グランプリとWOWO賞をW受賞した。クラウス監督は憧れのジャン=ジャック・ベネックス監督から賞を受け取り、「20歳の頃から、あなたの映画を観ていますと、拙いフランス語でお伝えしました。同じ舞台に立てるなんて夢が叶ったような気分です。この映画を撮ることは簡単ではありませんでしたが、今回の受賞でフランス、ドイツ、そして日本でも公開されることを期待しています!」と喜びを明かした。11月3日は新作含むDVDがなんと100円で借りられる!「11月3日はビデオの日」記念日制定イベント(2016.11. 1)
日本映像ソフト協会(JVA)と日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合(CDVJ)による「ビデオの日」実行委員会は、“DVD発売20周年、ブルーレイ発売10周年”を記念し、「11月3日(祝)はゆっくり自宅でビデオをみてほしい」という気持ちを込め、毎年11月3日を「ビデオの日」の記念日と制定。その告知イベントを11月1日(火)に実施し、JVA、CDVJの関係者をはじめ、映画・アニメ好きで知られる中川翔子がアンバサダーとして登壇し、「ビデオで観るべき100選」の選考に関わった「日経エンタテインメント!」の品田英雄編集委員と共にトークショーを行った。ティ・ジョイの劇場でも「ムビチケ」利用可能に(2016.11. 1)
(株)エイガウォーカーは、10月26日から(株)ティ・ジョイが展開する直営12劇場(111スクリーン)及び共同事業体6劇場(63スクリーン)の全18劇場(174スクリーン)で、eメール型映画前売券「ムビチケ」が利用できるサービスを本格導入した。(10月30日付 日刊興行通信より)