2017年8月
「第10回したまちコメディ映画祭in台東」オープニングは齋藤工監督、高橋一生主演作(2017.8.14)
9月15日から18日まで開催される「第10回したまちコメディ映画祭in台東」の各種イベントや上映が続々と決定。特別招待作品の7作品も発表され、俳優の斎藤工が“齋藤工”名義で撮った初の長編映画「blank13」がオープニング上映され、監督が主演の高橋一生と共に登壇する。(8月10日付 日刊興行通信より)広島バルト11にIMAXシアター導入(2017.8.11)
(株)ティ・ジョイは、PRINCE品川、横浜ブルク13に続き、広島バルト11(TOHOシネマズ(株)との共同経営)に、IMAX(R)デジタルシアターを、この冬を目途にシアター(10)に導入する。(8月9日付 日刊興行通信より)日中合作映画「CHENG LIANG(チェン・リャン)」製作決定(2017.8.10)
近浦啓監督が主演にルー・ユーライ、藤原竜也を迎える日中合作映画「CHENG LIANG(チェン・リャン)」の製作が決定した。(8月8日付 日刊興行通信より)「泳ぎすぎた夜」第74回ベネチア国際映画祭に出品(2017.8. 8)
五十嵐耕平とダミアン・マニヴェル共同監督の日仏合作「泳ぎすぎた夜」が8月30日から9月9日まで開催される「第74回ベネチア国際映画祭」オリゾンティ・コンペティション部門に正式出品される。(8月6日付 日刊興行通信より)「イオンシネマ松本」9月21日オープン(2017.8. 8)
イオンエンターテイメント(株)は長野県松本市に開業する大型複合商業施設「イオンモール松本」内に長野県初となる「イオンシネマ松本」(8スクリーン、1102席)を9月21日にグランドオープンする。(8月6日付 日刊興行通信より)『怪盗グルーのミニオン大脱走』が3週連続1位!新作3本がランクイン(8月5日-8月6日)(2017.8. 8)
今週の映画動員ランキングは、「トランスフォーマー」、「ジョジョ」といった大作が封切られる中、『怪盗グルーのミニオン大脱走』(東宝東和)が、土日2日間で動員30万4000人、興収3億7600万円をあげ、3週連続1位を達成する快挙。公開17日目にして、累計で動員263万人、興収31億円を突破した。「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2017」観客賞決定(2017.8. 7)
7月23日に閉幕した「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2017」は、コンペティション3部門の観客賞を発表。長編部門(国際コンペティション)は「三尺魂」(加藤悦生監督)、短編部門(国内コンペティション)は「born、bone、墓音。」(ゴリ監督)、アニメーション部門(国内コンペティション)は「ももちゃんのねこ」(今林由佳監督)が選ばれた。(8月3日付 日刊興行通信より)ワーナー・ブラザースが公式サイト「ウィザーディング・ワールド」オープン(2017.8. 2)
ワーナー・ブラザース ジャパン合同会社は、J・K・ローリングが生み出した「ハリー・ポッター」シリーズと「ファンタスティック・ビースト」シリーズの全ての情報を集約した、日本公式サイト「ウィザーディング・ワールド」を7月31日にオープンした。(7月31日付 日刊興行通信より)アキ・カウリスマキ監督最新作など13作品無料上映!「国連UNHCR難民映画祭2017」記者会見(2017.8. 2)
9月30日の東京・スパイラルホールを皮切りに、11月まで札幌、名古屋、大阪、福岡、広島の全国6都市で開催される「国連UNHCR難民映画祭2017」の記者会見が8月1日(火)に行われた。12回目となる今年は、多くの映画祭で受賞歴のあるアキ・カウリスマキ監督の日本初上映作品「希望のかなた」や、シリアを逃れ難民となった7人の子どもたちを4Kカメラで撮影し、プレ上映会も会見後に行われた「シリアに生まれて」など多彩な13作品をラインナップしている。さらに、監督や著名人、実際に難民問題解決に取り組む人々を招いたトークイベントも開催する。「三度目の殺人」第74回ベネチア国際映画祭コンペティション出品(2017.8. 1)
9月9日から全国公開される是枝裕和監督、福山雅治主演「三度目の殺人」(東宝、ギャガ配給)が、8月30日から9月9日まで開催される「第74回ベネチア国際映画祭」コンペティション部門に正式出品される。(7月30日付 日刊興行通信より)