2013年7月
イオンエンターテインメントがKDDIの音楽ライブビューイング事業に参画(2013.7.18)
イオンエンターテインメント(株)は、今夏KDDI(株)がスタートする映画館を使用した音楽ライブビューイング事業「Live‘Spot(ライブスポット)」にパートナー企業として参画することになり、新サービスの発表会を7月17日(水)、イオンシネマみなとみらいで行った。(7月17日付 日刊興行通信より)サングラスとコーンパイプでマッカーサーの出来上がり!?「終戦のエンペラー」記者会見(2013.7.18)
日米の名優が勢揃いし、トミー・リー・ジョーンズがマッカーサー元帥を演じる「終戦のエンペラー」の記者会見が7月18日(木)に行われ、ピーター・ウェーバー監督、マシュー・フォックス、トミー・リー・ジョーンズ、初音映莉子、西田敏行、桃井かおりが登壇。この日の会見はアメリカ大使館に程近いホテルオークラで行われたこともあり、ウェーバー監督は「実際に昭和天皇とマッカーサーが出会った歴史的なアメリカ大使館から数100フィートしか離れていないこの場所で会見ができることを嬉しく思います」と挨拶した。北川も櫻井も絶賛の風祭警部は子供に大人気!「映画 謎解きはディナーのあとで」完成披露会見(2013.7.17)
嵐の櫻井翔と、最も旬な女優・北川景子主演で平均視聴率15・9%、最高視聴率18・1%と人気を博した連続ドラマの劇場版「映画 謎解きはディナーのあとで」の完成披露会見が7月17日(水)に行われ、主演の二人をはじめ、椎名桔平、中村雅俊、桜庭ななみ、大倉孝二、竹中直人、宮沢りえ、土方政人監督が登壇。櫻井は「ドラマの撮影時から、いつか映画になったらいいね!と目標半分、夢半分で話していましたが、こうして実際に映画化されたことが嬉しい。連ドラ、スペシャルドラマ、そして映画へと、正に大海原に航海に出るような気持ちです」と挨拶した。ジョニー&アーミー、2人が織りなす化学反応!「ローン・レンジャー」来日記者会見(2013.7.17)
ジョニー・デップ主演のアクション・アドベンチャー「ローン・レンジャー」の来日記者会見が7月17日(水)に行われ、ジョニー・デップ、アーミー・ハマー、ゴア・ヴァービンスキー監督、そしてプロデューサーのジェリー・ブラッカイマーが登壇した。「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズでタッグを組んできた3人に新たにアーミー・ハマーを加えた、ハリウッド史上最もかみ合わないヒーロー×ヒーローが繰り広げる世界に、主演の2人は「どのシーンが一番良いかなんて選ぶのが難しいくらいだよ」と口を揃え、思いを馳せた。監督と熱い握手を交わした!!「ガッチャマン」完成披露記者会見(2013.7.16)
1972年に放送がスタートしたTVアニメ「科学忍者隊ガッチャマン」を実写映画化した「ガッチャマン」の完成披露記者会見が7月16日(火)に行われ、監督の佐藤東弥、出演の松坂桃李、綾野剛、剛力彩芽、濱田龍臣、鈴木亮平が登壇した。科学忍者隊のリーダー、大鷹の健を演じた松坂桃李は「見る人がグッとくる作品に仕上がっていると思います」と力強く挨拶した。「モンスターズ・ユニバーシティ」が2週連続で1位!!夏恒例の「ポケットモンスター」が2位に初登場!(7月13日-7月14日)(2013.7.16)
『モンスターズ・ユニバーシティ』(ディズニー)が2週連続で1位を獲得。土日2日間の成績は動員53万4713人、興収7億433万8800円をあげ、動員前週比87%と好推移を記録し、公開9日間で早くも累計興収20億円を突破した。007シリーズ最新作「ボンド24」にメンデス監督、ダニエル・クレイグ続投(2013.7.16)
ソニー・ピクチャーズは、現在世界最長の映画シリーズである「007」シリーズ最新作「ボンド24(仮題)」の製作が決定し、「007 スカイフォール」に続きサム・メンデス監督と主演のダニエル・クレイグが続投、脚本もジョン・ローガンが担当することを7月11日に発表した。(7月14日付 日刊興行通信より)「21stキンダー・フィルム・フェスティバル」オープニング作品は「少年H」(2013.7.16)
日本最大の子どもたちの世界映画祭「21stキンダー・フィルム・フェスティバル」のオープニング作品に8月10日から全国で上映される「少年H」(東宝配給)が決定した。(7月14日付 日刊興行通信より)カンバーバッチ再来日!ファンからのバーチャル悲鳴に?「スター・トレック イントゥ・ダークネス」記者会見(2013.7.16)
世界57カ国での大ヒットを記録した「スター・トレック イントゥ・ダークネス」で“世紀の悪役”ジョン・ハリソンを演じるベネディクト・カンバーバッチが来日し、7月16日(火)に記者会見を行った。宇宙からエンタープライズ号に転送されてきたかのような演出で登場したカンバーバッチは「本当にエンタープライズ号に乗っているようで素晴らしいね」とご満悦の表情。前日、空港で1000人(前回の倍!)のファンに出迎えられたことについては「とても謙虚な気持ちになりました。皆さん礼儀正しく、辛抱強く、献身的に待っていて下さって、まさにknocked for sixだったよ(圧倒されたよ)」と笑顔で語った。「四十九日のレシピ」ポスター解禁&主題歌決定(2013.7.12)
11月9日から新宿バルト9他、有楽町スバル座他全国で公開される「四十九日のレシピ」(ギャガ配給)のポスタービジュアルが解禁され、主題歌には安藤裕子が歌う「Aloha oe」が決定した。(7月11日付 日刊興行通信より)ジョン・ウー監督「THE CROSSING」がクランクイン(2013.7.11)
「レッドクリフ」のジョン・ウー監督が手掛ける最新作「THE CROSSING」が7月6日にクランクインし、作品概要と主要キャストが発表された。(7月10日付 日刊興行通信より)海老蔵「言葉では言い表せない」思いを胸に父・團十郎と共演「利休にたずねよ」完成報告会見(2013.7.10)
第140回直木賞を受賞した山本兼一の歴史小説を原作に、市川海老蔵が千利休を演じた「利休にたずねよ」の完成報告会見が7月10日(水)に行われ、市川をはじめ、千利休の妻・宗恩を演じた中谷美紀、監督の田中光敏が登壇した。本作は第37回モントリオール世界映画祭ワールド・コンペティション部門に正式出品されることが決定。市川は完成した映画を観て、「良かった、いい映画だと思いました。若い方にも観て欲しい」と挨拶した。水谷豊&伊藤蘭、次は古希のお祝いで夫婦共演!?「少年H」完成披露会見(2013.7.10)
先日行われた「第35回モスクワ国際映画祭」のGALA部門に邦画の実写映画としては初めて選出され、特別作品賞を受賞した「少年H」の完成披露会見が7月10日(水)に行われ、降旗康男監督、実生活でも夫婦であり28年ぶりの共演を果たした水谷豊、伊藤蘭をはじめ出演者が登壇。モスクワ映画祭に参加した水谷は「どういう風に向こうの方たちに受け止められるかと思っていたが、場面、場面で笑ったり、泣いたりしてくれて、終わってからも興奮して語りかけてくれる人たちもいて、思いが伝わったことが嬉しかった」と明かした。新宿ピカデリー5周年キャンペーン実施(2013.7.10)
(株)松竹マルチプレックスシアターズが運営する「新宿ピカデリー」は、2008年7月19日のオープンより5周年を迎えることから、夏休みに各種イベントを次のとおり開催。7月19日・20日の2日間には「新宿ピカデリー5周年記念 2days特集オールナイト上映」と題し、もう一度スクリーンで観たい合計15特集36作品を上映する。(7月9日付 日刊興行通信より)GyaO!で「日活映画100年の青春」特集配信(2013.7.10)
日活(株)は、(株)GyaOとその親会社であるヤフー(株)と共に日活創立100周年を記念した「日活映画100年の青春」特集を7月8日から10月6日までGyaO!で連続配信している。(7月9日付 日刊興行通信より)