ニュース

2014年3月

  • あまちゃんの次は不良少女でイメチェン

    寒い日にアイスを食べ過ぎて反省!能年玲奈主演「ホットロード」製作報告会見(2014.3.18)

    NHK連続テレビ小説「あまちゃん」で国民的ヒロインとなった能年玲奈が主演する「ホットロード」の製作報告会見が3月18日(火)に行われ、能年をはじめ、共演の登坂広臣(三代目 J Soul Brothers)、三木孝浩監督が登壇した。能年は今回、不良少女を演じているが、役柄とは違ったふんわりとした白いブラウスにピンクの花柄スカートと、関東では春一番が吹くこの日に相応しい装いで登場し、「原作全体に流れる空気がすごくキレイだなと思いました。和希は可愛らしい女の子で、頑張らなきゃ!と気合が入りました」と笑顔で挨拶した。
  • 「アナと雪の女王」が初登場1位!!「映画 プリキュアオールスターズ NewStage3 永遠のともだち」などアニメ作品が上位を占める!(3月15日-3月16日)(2014.3.17)

    ディズニー・アニメ最新作『アナと雪の女王』(ディズニー)が初登場1位を獲得。全国598スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員60万2347人、興収7億6338万9450円をあげ好発進。
  • 過酷な山での撮影おつかれさまでした

    「何にも演出してません!」木村大作節が炸裂!「春を背負って」完成披露会見(2014.3.13)

    名キャメラマンとして「八甲田山」「復活の日」「誘拐」「鉄道員(ぽっぽや)」等で手腕を振るい、2009年の「劔岳 点の記」で初監督を務め、日本アカデミー賞最優秀監督賞など多数の賞を受賞した木村大作待望の監督第2弾「春を背負って」の完成披露会見が3月13日(木)に行われ、木村監督はじめ、松山ケンイチ、蒼井優、豊川悦司、檀ふみ、新井浩文が登壇した。木村監督は「映画は企画から始まって、封切ってお客様がどれくらい来るかが勝負!6月14日に人が来なかったら惨めなもんで、(記者の)皆さんにこの映画を伝えてもらって、TVもいっぱい使ってもらって、宣伝に協力してもらいたい!」と鼻息荒く挨拶した。
  • ライマン監督(左)とストフプロデューサー

    「オール・ユー・ニード・イズ・キル」特別映像とともに監督、プロデューサーが来日!(2014.3.13)

    桜坂洋の同名小説を原案にトム・クルーズ主演で映画化された「オール・ユー・ニード・イズ・キル」の特別フッテージ映像と共にダグ・ライマン監督、プロデューサーのアーウィン・ストフが来日、3月13日にプレゼンテーションを行い、「世界各地を回っているが、日本で生まれたといっていい作品なので日本に来るのは特別」と挨拶した。
  • 「TOHOシネマズ くずはモール」3月12日開業(2014.3.13)

    TOHOシネマズ(株)は、大阪府枚方市京阪本線樟葉駅前の「くずはモール南館」に「TOHOシネマズ くずはモール」(10スクリーン、1953席)を3月12日に開業した。(3月12日付 日刊興行通信より)
  • 新宿バルト9で「スタジオジブリ」の原点特別上映(2014.3.12)

    (株)ティ・ジョイが運営する新宿バルト9では、三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーの提供により、高畑勲、宮崎駿両監督及びスタジオジブリがそれぞれ第一歩を刻んだ3作品を3月21日から23日の3日間、「これが出発点だ。」と題してニュープリントで特別上映する。(3月11日付 日刊興行通信より)
  • みんなで胸キュン

    剛力&山崎「恋人と同居したい」宣言!胸キュン満載の「L♡DK」完成披露会見(2014.3.10)

    渡辺あゆによる人気少女マンガを映画初主演となる剛力彩芽を迎えて映画化したラブストーリー「L♡DK」の完成披露会見が3月10日(月)に行われ、剛力をはじめ、山崎賢人、中尾明慶、岡本玲、桐山漣、川村泰祐監督、主題歌を歌うHoney L Daysが登壇した。剛力は「ようやくお披露目できるということで、不安も緊張もいっぱいですが、まずは皆さんに観ていただいて、いっぱい胸キュンしてもらえたら」と笑顔で挨拶した。
  • 「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 −ペコと5人の探検隊−」が初登場1位!!多彩な新作4本がランクイン!(3月8日-3月9日)(2014.3.10)

    劇場版シリーズ最新作『映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 −ペコと5人の探検隊−』(東宝)が全国361スクリーンで公開され初登場1位を獲得。土日2日間の成績は動員53万554人、興収6億35万6700円をあげ好発進。
  • 「奴隷区 僕と23人の奴隷」主題歌にNIGHTMARE(2014.3.10)

    6月28日から新宿バルト9他全国で公開される「奴隷区 僕と23人の奴隷」(ティ・ジョイ配給)の主題歌にNIGHTMAREが決定し、エンディングで新曲の「ドラスティカ」、オープニングで未発表の新曲「TABOO」が使用される。(3月9日付 日刊興行通信より)
  • 受賞おめでとうございます!

    真木よう子が最優秀主演&助演女優賞をW受賞!!「舟を編む」は作品賞等6冠獲得!「第37回日本アカデミー賞」授賞式(2014.3.10)

    「第37回日本アカデミー賞」授賞式が3月7日(金)に行われ、「舟を編む」が正賞では最優秀作品賞をはじめ、監督賞、主演男優賞、脚本賞、録音賞、編集賞の計6部門を受賞した。石井裕也監督は「一緒に戦ってくれたスタッフたちに感謝しています。みんなで作った映画なので、ここにスタッフとキャストと一緒にいられるのがすごく嬉しいです」と喜びを語った。
  • ギャガ、「それでも夜は明ける」「渇き。」等2014-2015ラインナップを発表(2014.3. 7)

    ギャガ(株)は、2014年から2015年にかけてのラインナップ発表会を3月6日に開催。深町秋生著「果てしなき渇き」を映画化した『渇き。』の特別映像が上映され、ゲストとして中島哲也監督、出演の役所広司、小松菜奈が来場。中島監督は「今までの僕の作品とは違う、面白いエンターテイメントが出来てきています。毒ばかりの相当ヘビーな原作でしたが、ただビックリさせるような問題作ではない。行方不明の娘を探す父親が本当にロクでもないのですが、次第に感情が変わっていく。そして現在と3年前が同時進行で展開する原作の構成も、映画にしたら新しいものが出来ると思いました」と自信を覗かせ、役所と小松も撮影秘話を明かした。(3月6日付 日刊興行通信より)
  • 入江悠監督、野村周平主演で「日々ロック」映画化(2014.3. 7)

    榎屋克優によるロックコミック「日々ロック」が、「SRサイタマノラッパー」シリーズの新鋭・入江悠監督、若手俳優として人気上昇中の野村周平主演で映画化され、松竹配給により今秋、全国公開される。(3月6日付 日刊興行通信より)
  • 「ロボコップ」中国でも初登場1位(2014.3. 6)

    3月14日から丸の内ピカデリー、新宿ピカデリー他全国で公開される「ロボコップ」(SPE配給)は16カ国で初登場1位を収めているが、先週末は中国の6265スクリーンで公開され、興収2050万ドル(約20億9100万円)を記録し初登場1位となった。(3月5日付 日刊興行通信より)
  • 幕末にタイムスリップ!

    もしも石原さとみが高校教師だったら?共演陣が妄想大会「幕末高校生」完成報告会見(2014.3. 5)

    偶然の“タイムトラベル”が巻き起こす“タイムトラブル”を「デトロイト・メタル・シティ」の李闘士男監督が描く「幕末高校生」の完成報告会見が3月5日(水)に行われ、李監督はじめ、玉木宏、石原さとみ、柄本時生、千葉雄大が登壇。会場には太平洋を横断した咸臨丸の船上が再現され、幕末の英傑・勝海舟を演じた玉木は自身の衣裳を見て「今日は僕が現代にタイムスリップしてしまったみたいですね。勝海舟は今の日本に繋がる道を作った人というイメージが強かったのですが、人間らしい弱い一面や頼りない処もあって、新しい勝海舟像が出来たかと思います」と挨拶した。
  • 「第9回大阪アジアン映画祭」3月7日から開催(2014.3. 5)

    「第9回大阪アジアン映画祭」が3月7日から16日まで梅田ブルク7をメイン会場に大阪市内の各劇場で開催される。本映画祭は、「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに毎年開催されており、アジア映画最新作のコンペティション部門並びに特別招待作品部門、特集企画などを通して質の高いアジア映画を選定し、上映と交流を行う。(3月4日付 日刊興行通信より)

« 前の15件  1 | 2 | 3

バックナンバー

ページのトップへ