ニュース

その他

  • SCREEN誌、2013年のベストテン発表(2014.01.14)

    SCREEN誌の執筆者選出による2013年度「外国映画ベストテン作品」と「ベスト男女優」が決定し、作品ベストテンの第1位は「ゼロ・グラビティ」、ベスト女優はサンドラ・ブロック、ベスト男優はベネディクト・カンバーバッチとなった。(1月13日付 日刊興行通信より)
  • 東映「NO MORE映画泥棒」のライセンシー募集(2014.01.08)

    東映(株)は「映画館に行こう!」実行委員会が展開する「映画盗撮防止キャンペーン」のキャラクター「NO MORE映画泥棒」のライセンスを扱うことになり、フィギュアやアパレル用品、文具生活雑貨など様々なカテゴリーでの商品化やキャンペーン・イベントなど幅広いジャンルでのライセンシーを募集している。(1月7日付 日刊興行通信より)
  • イオンエンターテインメント、「シネパス」販売(2013.12.25)

    イオンエンターテイメント(株)は、シネコンでは初となる邦画・洋画の名作(旧作)が定額で見放題となるパスポート(年間または1ヶ月)の「シネパス」を2014年1月1日から60劇場で販売する。(12月24日付 日刊興行通信より)
  • 動画配信サービス「青山シアター」グランドオープン(2013.12.19)

    ギャガ(株)が運営する動画配信サービス「青山シアター」は、配給会社の垣根を超えて作品数を大幅に拡充、新たな機能も追加し、12月17日にグランドオープンした。さらに“オンラインで楽しむ映画館”をコンセプトに、新たなサービスを追加していく。(12月18日付 日刊興行通信より)
  • ジェリー・ブラッカイマーがパラマウントと2014年から3年契約(2013.12.16)

    パラマウント映画は、世界的なプロデューサーとして知られるジェリー・ブラッカイマーがディズニーピクチャーズとの契約を2014年の4月で終了することから、同年5月から2017年までの3年間、映画製作契約を結んだことを発表した。(12月15日付 日刊興行通信より)
  • 松竹が小津安二郎の「晩春」をデジタル修復(2013.11.25)

    松竹(株)は、ニューヨークの映画修復会社CINERIC社と国際プロジェクトを立ち上げ、最新技術で小津安二郎監督作「晩春」のデジタル修復に取り組むことを決定した。(11月24日付 日刊興行通信より)
  • 劇場で観るか、ネットで観るか「1000taku」プロジェクト実施(2013.10.28)

    (株)セディックインターナショナルと(株)電通は、11月9日から12月6日まで全国の109シネマズ、新宿ミラノで公開する新作映画4本を、ネットでも11月6日からiTunes、J:COMオンデマンド等で先行配信する「1000taku」プロジェクトを実施する。(10月27日付 日刊興行通信より)
  • 邦画5社が全国のレンタルビデオ店で「昭和キネマ横丁」キャンペーン実施(2013.10.28)

    (株)KADOKAWA、松竹(株)、東映(株)、東宝(株)、日活(株)の邦画5社は、全国のレンタルビデオ店でのシニア顧客開拓に挑戦する「昭和キネマ横丁」コーナーを2014年1月22日からスタートさせる。(10月24日付 日刊興行通信より)
  • 松竹撮影所で時代劇俳優養成スクール「K.Sアクターズスクール」開校(2013.09.30)

    松竹グループの(株)松竹撮影所は、時代劇の伝統を未来に継承していくことを目的に、時代劇俳優にとっての基礎的な知識・技能に関する講義を行い、次世代を担う俳優を育成する時代劇俳優養成スクール「K.Sアクターズスクール」を11月2日から開校する。(9月29日付 日刊興行通信より)
  • GyaO!で「日活映画100年の青春」特集配信(2013.07.10)

    日活(株)は、(株)GyaOとその親会社であるヤフー(株)と共に日活創立100周年を記念した「日活映画100年の青春」特集を7月8日から10月6日までGyaO!で連続配信している。(7月9日付 日刊興行通信より)
  • 東映ビデオポッドキャスト、サービス開始(2013.07.08)

    東映ビデオ(株)は、取り扱う映画・DVD等の作品情報の他、キャストやスタッフをゲストに招いて作品の面白エピソードや裏話などを紹介するポッドキャスティングサービスを7月4日から開始した。(7月7日付 日刊興行通信より)
  • キネマ旬報社が主雄学生対象に映画感想文コンクール開催(2013.06.17)

    (株)キネマ旬報社は、(株)IMAGICA TV、(株)サンライズ社、(株)サンレジャー共催のもと、今夏、柏市の小学校に通う児童を対象に映画感想文コンクールを開催する。(6月16日付 日刊興行通信より)
  • ワーナー・マイカルとイオンシネマズ、統合でイオンエンターテイメントに(2013.06.12)

    7月1日から経営を統合する(株)ワーナー・マイカルとイオンシネマズ(株)は、新社名を「イオンエンターテイメント(株)」に改称する。2社の統合により劇場名は「イオンシネマ」に統一し、新会社の劇場数は74、スクリーン数は609と、国内最大の映画興行会社となる。(6月11日付 日刊興行通信より)
  • JAPACONのFacebookページで5万“いいね!”突破(2013.05.30)

    コンテンツ・ポータルサイト運営協議会が非営利で運営し、日本の最新コンテンツ情報を英語で海外発信するポータルサイト「JAPACON(ジャパコン)」のFacebookページの“いいね!”が、昨年12月からの本格運用開始から半年で5万を突破した。(5月29日付 日刊興行通信より)
  • 東映が受賞作の映像化視野に「新潮ミステリー大賞」を後援(2013.05.24)

    日本推理サスペンス大賞、新潮ミステリー倶楽部賞、ホラーサスペンス大賞を手掛け、才能を発掘してきた(株)新潮社が新設した文学賞「新潮ミステリー大賞」に東映(株)が後援として参加することが決定した。(5月23日付 日刊興行通信より)

« 前の15件 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  | 9 |  10  | 次の15件 »

バックナンバー

ページのトップへ