-
第37回東京国際映画祭が閉幕、吉田大八監督作「敵」が東京グランプリなど3冠を獲得!(2024.11. 7)
「第37回東京国際映画祭」が11月6日に閉幕し、「敵がやって来る」という不穏なメッセージを受け取った元大学教授の姿を吉田大八監督が描いた「敵」が東京グランプリ/東京都知事賞をはじめ、最優秀監督賞、最優秀男優賞(長塚京三)の3冠に輝いた。 -
『ヴェノム:ザ・ラストダンス』が初登場1位!この他『スマホを落としただけなのに〜最終章〜』『十一人の賊軍』などもランクイン(2024年11月1日-11月3日)(2024.11. 5)
今週の動員ランキングは、スパイダーマンの宿敵として知られるマーベルコミックのダークヒーローをトム・ハーディが演じるシリーズ第3弾にして最終章『ヴェノム:ザ・ラストダンス』(ソニー)が、初日から3日間で動員29万8000人、興収4億4400万円をあげ初登場1位に輝いた。 -
橋本愛も駆け付け来日陣に恐縮しきり!「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」東京国際映画祭特別会見(2024.11. 5)
「第73回アカデミー賞」で12部門にノミネートされ、作品賞、主演男優賞(ラッセル・クロウ)を含む5部門に輝いた「グラディエーター」を継ぐ新たな物語として、再びリドリー・スコット監督がメガホンをとった「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」の来日記者会見が11月4日(月)に行われた。現在開催中の「第37回東京国際映画祭」のセンターピース作品として特別招待され、アジア最速のプレミア上映が行われることを記念しての来日となり、主演のポール・メスカル、共演のデンゼル・ワシントン、コニー・ニールセン、フレッド・ヘッキンジャーが登壇した。 -
「第37回東京国際映画祭」が開幕(2024.10.31)
「第37回東京国際映画祭」が10月28日に開幕し、オープニングセレモニーが東京宝塚劇場で開催された。東京ミッドタウン日比谷のステップ広場から仲通りにかけて敷かれた162メートルのレッドカーペットには、トップバッターとしてオープニング作品の「十一人の賊軍」から白石和彌監督、山田孝之、仲野太賀ら10名が登場した。(10月29日付 日刊興行通信より) -
『八犬伝』が1位に初登場!『劇場版ACMA:GAME 最後の鍵』『ゼンブ・オブ・トーキョー』などもランクイン(2024年10月25日-10月27日)(2024.10.28)
今週の動員ランキングは、山田風太郎のファンタジー小説を役所広司主演で映画化した『八犬伝』(キノフィルムズ)が、初日から3日間で動員12万5700人、興収1億6800万円をあげ初登場1位を飾った。里見家にかけられた呪いを解くため、運命に引き寄せられる若き8人の剣士たちの戦いを描く【虚】パートと、28年もの歳月をかけて「八犬伝」を書き上げた滝沢馬琴の創作の神髄を描いた【実】パートが交錯する物語。 -
『室井慎次 敗れざる者』が2週連続で1位!『ジョーカー〜』も2位をキープ、 堂本剛主演『まる』ほか3作品が初登場(2024年10月18日-10月20日)(2024.10.21)
今週の動員ランキングは、先週トップでスタートを切った『室井慎次 敗れざる者』(東宝)が週末3日間で動員14万2000人、興収2億200万円をあげ2週連続の1位となった。累計では動員61万3000人、興収8億5700万円を超えている。 -
「kino cinema 心斎橋」12月中旬に開業を予定(2024.10.21)
木下グループの傘下で映画館の開発・運営・興行を手掛ける(株)kino cinemaは、「kino cinema 心斎橋」(2スクリーン、207席)を12月中旬(予定)に開業する。(10月17日付 日刊興行通信より) -
イオンシネマ「IMAX」シアターのアンバサダーに高橋藍が就任(2024.10.18)
イオンエンターテイメント(株)は、伊セリエAで3シーズン活躍後、サントリーサンバーズ大阪でプレーするプロバレーボール選手の高橋藍とイオンシネマ「IMAX」シアターのアンバサダー契約を締結した。(10月16日付 日刊興行通信より) -
吉沢亮主演で「ババンババンバンバンパイア」映画化(2024.10.17)
「別冊少年チャンピオン」で連載中の奥嶋ひろまさによる人気コミック「ババンババンバンバンパイア」が吉沢亮主演で映画化され、松竹配給により2025年2月14日から全国公開される。(10月15日付 日刊興行通信より) -
「第37回東京国際映画祭」で「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」をセンターピース作品として上映(2024.10.16)
10月28日から11月6日まで開催される「第37回東京国際映画祭」は、リドリー・スコット監督作「グラディエーターII 英雄を呼ぶ声」(東和ピクチャーズ配給、11月15日公開)を緊急特別招待し、同映画祭史上初となる「センターピース作品」として上映することを決定した。(10月14日付 日刊興行通信より) -
『室井慎次 敗れざる者』が1位に初登場!2位には『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』がランクイン(2024年10月11日-10月13日)(2024.10.15)
今週の動員ランキングは、人気シリーズ「踊る大捜査線」で現場の捜査員のため戦ってきた柳葉敏郎演じる室井慎次を主人公にした2部作の前編『室井慎次 敗れざる者』(東宝)が、初日から3日間で動員25万1000人、興収3億6100万円をあげ、1位に初登場した。亀山千広プロデュース、君塚良一脚本、本広克行監督と、シリーズ開始から27年を室井と共に歩んできた製作陣3人が再集結し、新たなキャストとして福本莉子、齋藤潤、松下洸平らが参加している。月曜日の祝日を含む公開4日間の累計成績は、動員34万5000人、興収4億8900万円を記録した。 -
「第25回東京フィルメックス」ラインナップを発表(2024.10.14)
11月23日から12月1日まで丸の内TOEI、ヒューマントラストシネマ有楽町で開催される「第25回東京フィルメックス」のラインナップ発表会見が10月9日に行われ、神谷直希プログラム・ディレクターがコンペティション部門10本の他各部門を発表し、オープニングは「カンヌ国際映画祭」のコンペ部門でも上映されたジャ・ジャンクー監督作「コウト・バイ・ザ・タイズ(英題)」、クロージングは「ロカルノ映画祭」で主演のキム・ミニが最優秀演技賞を受賞したホン・サンス監督作「スユチョン」に決定した。(10月10日付 日刊興行通信より) -
「TOHOシネマズ大井町(仮称)」2026年3月開業(2024.10.11)
TOHOシネマズ(株)は、東日本旅客鉄道(株)が大井町駅前で推進する「大井町駅周辺広町地区開発(仮称)」で計画されている大型複合施設「OIMACHI TRACKS」内に「TOHOシネマズ大井町(仮称)」を出店し、2026年3月の開業を予定している。(10月9日付 日刊興行通信より) -
大門未知子を12年演じ続けた米倉涼子がFINALを発表!「劇場版ドクターX」完成報告会見(2024.10. 9)
2012年10月から7シリーズに渡りテレビ朝日系列で放送されてきた国民的医療ドラマの金字塔を映画化した「劇場版ドクターX」の完成報告会見が10月8日(火)に行われ、主演の米倉涼子をはじめ、田中圭、内田有紀、勝村政信、鈴木浩介、遠藤憲一、岸部一徳、西田敏行が登壇した。12年間を振り返る映像を見終えた米倉は「この映画で最後の『ドクターX』となります。こんなに愛されてきたのは、ここにいる仲間たち、敵役として出て下さった方々、スタッフ、そして作品を応援して下さった視聴者の皆さんのお陰だと心底思っています。愛情が詰まった劇場版をFINALとしてお届けするので、映画館で沢山の方に観ていただけたら」と涙ながらに語った。 -
「東京・中国映画週間」10月22日から開催(2024.10. 9)
NPO法人日中映画祭実行委員会は「東京・中国映画週間」を10月22日から29日までTOHOシネマズ日本橋で開催し、最終日には閉幕式及び審査員の投票などで選ばれた中国映画を表彰する「第9回ゴールドクレイン賞」の授賞式を有楽町朝日ホールで15時から開催する。(10月7日付 日刊興行通信より)