興行状況
「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」中国でヒットスタート(2018.09.06)
8月3日から公開中の「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」(東和ピクチャーズ配給)は8月31日に中国で公開され、3日間で興収7730万ドル(約85億円、Box Office Mojo、Variety.com調べ)をあげ、シリーズ歴代最高及び中国におけるトム・クルーズ主演映画の歴代最高記録のヒットスタートを切った。(9月4日付 日刊興行通信より)東宝、上半期10億円以上作品発表(2018.07.25)
東宝が2017年11月(正月作品)から2018年6月までに配給した作品で興収10億円を突破した作品は、「名探偵コナン ゼロの執行人」の86・3億円(上映中)をはじめ、「映画ドラえもん のび太の宝島」の53・7億円など9作品となった。(7月23日付 日刊興行通信より)「グレイテスト・ショーマン」オリジナル・ミュージカル映画1位に(2018.04.16)
2月16日からロングラン・ヒット中の「グレイテスト・ショーマン」(FOX配給)が4月11日までの公開55日間で動員318万6957人、興収44億3736万6300円を記録し、ミュージカル映画としては「ラ・ラ・ランド」(44・2億円)を抜き、「美女と野獣」(124億円)、「レ・ミゼラブル」(58・9億円)に次ぐ歴代3位、オリジナル・ミュージカル映画としては歴代1位となった。(4月12日付 日刊興行通信より)「映画ドラえもん のび太の宝島」新シリーズで歴代興収1位(2018.04.06)
3月3日から公開中の「映画ドラえもん のび太の宝島」(東宝配給)が4月3日までの累計成績で動員389万8193人、興収44億4223万8200円となり、「〜新・のび太の日本誕生」から3作連続で40億円超えを果たし、新シリーズの興収歴代1位を更新した。(4月4日付 日刊興行通信より)映連、2017年映画諸統計発表、興収2285億円で第2位の成績(2018.01.29)
映連は1月25日、新年記者発表会をコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで開催。映連の岡田会長並びに松竹の迫本社長、東宝の島谷社長、東映の多田社長、KADOKAWAの井上専務が会見を行い、2017年(平成29年)度の映画諸統計、各社本年度見通し等を発表。昨年の年間動員は前年比96・8%の1億7448万3千人、興収は前年比97・1%の2285億72百万円と、2000年以降では一昨年に次ぐ第2位の成績だった。(1月25日付 日刊興行通信より)東宝、2017年興収10億円以上作品を発表(2017.12.15)
東宝が2016年11月から2017年10月までに配給した作品で興収10億円を突破した作品を発表。上位作品は「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」68・9億円、2「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」44・3億円などとなった(12月10日時点)。(12月13日付 日刊興行通信より)広島バルト11、IMAX導入及びリニューアル(2017.11.07)
(株)ティ・ジョイは、「広島バルト11」(TOHOシネマズとの共同経営)にIMAXデジタルシアターを導入する他、ロビーの全面改装を行い、12月15日にリニューアルオープンする。(11月2日付 日刊興行通信より)「人生フルーツ」動員20万人を突破(2017.10.10)
1月2日から全国で順次公開されているドキュメンタリー「人生フルーツ」(東海テレビ放送配給)が10月2日までの累計成績(274日間、90館)で動員20万0093人、興収2億4715万6592円を記録し、ポレポレ東中野で11月11日からアンコール上映も決定した。(10月5日付 日刊興行通信より)「午前十時の映画祭8」魅惑のオードリー特集好稼働(2017.09.15)
4月1日からTOHOシネマズ日本橋他全国56劇場で開催中の「午前十時の映画祭8 デジタルで甦る永遠の名作」は、夏休み特別企画「魅惑のオードリー特集」を8月5日から9月8日まで5週間に亘り開催し、総動員7万3278人、興収7812万2200円を記録した。(9月13日付 日刊興行通信より)「銀魂」中国で邦画実写オープニング新記録樹立(2017.09.06)
7月14日に公開され、興収37億円を突破している「銀魂」(WB配給)が9月1日から中国1万6637スクリーンで大規模公開され、オープニング3日間で動員195万5700人、興収5956万3500元(約10億0066万6800円)をあげ、日本の実写映画としては最高のオープニング成績を樹立した。(9月4日付 日刊興行通信より)「怪盗グルーのミニオン大脱走」公開5日間で興収10億円を突破(2017.07.28)
7月21日から全国360館(376Sc)で公開中の「怪盗グルーのミニオン大脱走」(東宝東和配給)が7月25日に動員11万0048人、興収1億3010万3000円をあげ、公開5日間の累計成績が動員84万0535人、興収10億2309万2200円となり、早くも興収10億円を突破。(7月26日付 日刊興行通信より)「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」台湾でヒット(2017.07.04)
5月27日から新宿シネマカリテ他全国で順次公開中の「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」(朝日新聞社、アティカス配給)が、6月16日から台湾全土26館で公開され、初日から3日間で353万台湾ドルを記録し、台北市内の週末興行ランキングでアジア映画としては1位、総合では6位にランクインした。(6月29日付 日刊興行通信より)「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」興収10億円突破(2017.06.09)
5月12日から公開中のマーベル・スタジオ最新作「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」(WDS配給)は、6月5日までの累計成績が動員66万2169人、興収10億0361万0200円となり、前作より7日早い公開25日間で興収10億円を突破した。(6月7日付 日刊興行通信より)「美女と野獣」公開42日間で興収100億円突破(2017.06.06)
4月21日から全国375館(743Sc)で公開中の「美女と野獣」(WDS配給)が6月1日までの42日間で動員719万4465人、興収100億0770万9200円を記録し、「アナと雪の女王」「アリス・イン・ワンダーランド」の37日間に次ぐディズニー史上2番目に早いスピードでの興収100億円突破を達成した。(6月4日付 日刊興行通信より)「劇場版 ソードアート・オンライン―オーディナル・スケール―」興収25億円突破(2017.05.30)
2月18日から公開中の「劇場版 ソードアート・オンライン―オーディナル・スケール―」(アニプレックス配給)は、5月24日までの累計成績が動員175万8928人、興収25億0314万0460円となり、全世界合算で動員275万人、興収33・5億円を突破した。(5月28日付 日刊興行通信より)