映画祭・映画賞
「武士の家計簿」モントリオール出品(2010.08.16)
堺雅人、仲間由紀恵初共演、森田芳光監督作「武士の家計簿」(アスミック・エース、松竹配給)が、8月26日から9月6日まで開催される「第34回モントリオール映画祭」のWorld Greats部門に出品されることが決定した。(8月15日付 日刊興行通信より)「東京フィルメックス」始動(2010.08.16)
東京フィルメックス事務局は、11月20日から28日までの9日間、有楽町朝日ホール他で開催する「第11回東京フィルメックス」に向けて始動。公式サイト(http://www.filmex.net)の開設ほか、ボランティアスタッフと短期アルバイトスタッフ(海外渉外業務)を募集している。(8月12日付 日刊興行通信より)筑紫賞:ゴールデンタイトル・アワード決定(2010.08.09)
「映画館に行こう!」実行委員会が主催する「第6回(2010年度)筑紫賞:ゴールデンタイトル・アワード」の審査会(審査員:筑紫ゆうな氏、藤原帰一氏、天野祐吉氏)が8月3日、ソニー・ピクチャーズ会議室で開催され、本年度は「あなたは私の婿になる(原題:The Proposal)」(WDS配給、2009年10月16日公開)に決定した。(8月8日付 日刊興行通信より)「国際Dシネマ映画祭」コンペティション受賞作決定(2010.08.03)
7月23日から埼玉県川口市の彩の国ビジュアルプラザで開催されていた「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2010」が8月1日に閉幕し、長編・短編コンペティション部門の各賞が発表された。 ●長編部門(国際コンペティション)▽最優秀作品賞=「やがて来たる者(原題)」ジョルジョ・ディリッティ監督、▽監督賞=「透析(原題)」リウ・ジエ監督、▽脚本賞=「鉄屑と海と子どもたち」ラルストン・G・ホベル監督、▽審査員特別賞=「テヘラン」ナデール・T・ホマユン監督、▽SKIPシティアワード=「seesaw」完山京洪監督。●短編部門(国内コンペティション)▽最優秀作品賞=「隣人ルサンチマン」壇拓磨監督、▽奨励賞=「家族デッキ」村田朋康監督、「ゴリラの嘘」草苅勲監督。 (8月2日付 日刊興行通信より)PFFアワード10受賞結果(2010.08.02)
7月16日から東京国立近代美術館フィルムセンターで開催されていた第32回ぴあフィルムフェスティバルのメインプログラムである「PFFアワード2010」の受賞作品が7月30日に決定。527本の全応募作品から一次・二次審査を経て16作品が入選し、映画祭で上映された。(8月1日付 日刊興行通信より)コ・フェスタ2010結団式開催(2010.08.02)
JAPAN国際コンテンツフェスティバル実行委員会は、今年で4回目となる「JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)2010」の百人委員会結団式を7月30日、東京會舘で行った。今年は、コンテンツ産業の成長戦略に基づき、日本のコンテンツをオールジャパンでアピール。国際見本市としての機能を一層強化し、各見本市やイベントで国内外の若手クリエイターの交流や活躍の場を提供することにより、さらなる若手育成機能の強化を図っていく。(8月1日付 日刊興行通信より)東京国際映画祭、今年もグリーン活動実施(2010.07.30)
「東京国際映画祭(TIFF)」は、昨年度から「グリーンカーペットクラブ(GCC)」を創設し、映画祭に関わる映画人及び映画を愛する人々によって地球環境保全及び持続可能な社会への活動を推進している。今年10月23日から31日まで開催される第23回TIFFにおいても、エコロジーをテーマにした部門賞の設置、募金、トーク企画など様々なグリーン活動に取り組んでいくとしている。(7月28日付 日刊興行通信より)「フランス映画祭」来年は6月開催(2010.07.27)
19回目を迎える「フランス映画祭2011」は会場と時期を変更し、来年の6月23日から26日まで有楽町朝日ホールで開催する。(7月26日付 日刊興行通信より)「国際Dシネマ映画祭」開幕(2010.07.26)
デジタルシネマをテーマとした国際コンペティション映画祭「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2010」が7月23日に開幕した。(7月25日付 日刊興行通信より)ラテンビート映画祭2010開催概要(2010.07.26)
「第7回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2010」が、新宿バルト9で9月16日から23日まで、京都・駅ビルシネマで9月20日から10月3日まで、横浜ブルク13で10月8日から11日まで開催される。(7月22日付 日刊興行通信より)「ソーシャル・ネットワーク」NY映画祭でワールド・プレミア(2010.07.13)
デヴィッド・フィンチャー監督最新作「ソーシャル・ネットワーク」(SPE配給)が、ニューヨーク映画祭のオープニング・ナイト作品に選出され、9月24日にワールド・プレミア上映されることが決定した(全米公開10月1日、日本公開2011年1月)。(7月12日付 日刊興行通信より)国際D候補監督が表敬訪問(2010.07.12)
今月23日から埼玉県川口市で開催される「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2010」にて、長編コンペティション部門・国内作品にノミネートされている監督3人が6日、同映画祭実行委員会会長を務める上田清司・埼玉県知事と、同副会長の岡村幸四郎・川口市長を表敬訪問した。(7月8日付 日刊興行通信より)第28回川喜多賞は野上照代氏(2010.07.06)
第28回(2010年度)川喜多賞が選考委員会により選考され、本年度は野上照代氏の受賞が決定した。野上氏は1950年製作の「羅生門」から19本の黒澤明映画で、スクリプター、協力監督、プロダクション・マネジャーなど常に製作スタッフの中核となって監督を支えつづけた。(7月4日付 日刊興行通信より)TIFF、審査委員長決定(2010.07.01)
10月23日から31日まで開催される第23回東京国際映画祭(TIFF)の審査委員長が、アカデミー賞脚本賞受賞作「クライング・ゲーム」ほか数多くの作品で高い評価を受けているニール・ジョーダン監督に決定した。監督は1985年の第1回TIFFに「狼の血族」で参加しており、今回25年ぶりの参加となる。(6月30日付 日刊興行通信より)パリ「JAPAN EXPO」出展概要決定(2010.06.25)
JAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)は、7月1日から4日までフランス・パリで開催される日本のポップカルチャーイベント「JAPAN EXPO」への出展概要を発表。マンガや雑誌の試読、ゲーム・アニメ・音楽など映像上映、日本の最新の3D映像上映、ミニステージでのイベントや、ビジネスセミナー、ライセンスマーケットセミナーなどが開催される。(6月24日付 日刊興行通信より)
« 前の15件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52