ニュース

  • 全興連が「シアッテ」の新しいPR動画を公開(2022.12. 5)

    全興連は、「映画館へ行こう!」キャンペーンのキャラクター「シアッテ」の新しいPR動画を公開し、公式ツイッターで「#シアッテの声優は誰だキャンペーン」を12月1日から14日まで実施している。(12月2日付 日刊興行通信より)
  • 「第47回報知映画賞」各賞が決定(2022.12. 5)

    国内映画賞レースの先陣を切って報知新聞社が制定する「第47回報知映画賞」の各賞が決定し、石川慶監督作「ある男」が作品賞・邦画部門を獲得し、ジョセフ・コシンスキー監督作「トップガン マーヴェリック」が作品賞・海外部門に輝いた。(12月1日付 日刊興行通信より)
  • 「フランス映画祭2022 横浜」12月1日から4日間開催(2022.12. 1)

    「フランス映画祭2022 横浜」が12月1日から4日まで横浜みなとみらい21地区を中心に開催される。(11月29日付 日刊興行通信より)
  • 「第1回日本ホラー映画大賞」大賞受賞作「みなに幸あれ」映画化(2022.11.30)

    (株)KADOKAWA主催により昨年開催された「第1回日本ホラー映画大賞」の初大賞受賞作「みなに幸あれ」が古川琴音主演で映画化され、2023年に公開されることが決定した。(11月28日付 日刊興行通信より)
  • 『すずめの戸締まり』が3週連続1位を獲得!新作は2位に『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』、3位に『母性』など3作品(2022年11月26日-11月27日)(2022.11.28)

    今週の動員ランキングは、『すずめの戸締まり』(東宝)が、土日2日間で動員61万2000人、興収8億4300万円をあげ、3週連続で1位を獲得した。累計成績は動員460万人、興収62億6900万円となっている。
  • ムービーウォーカー×全興連「イベント割 ムビチケ作品共通券」12月2日から販売(2022.11.24)

    (株)ムービーウォーカーは、全興連との共同キャンペーン商品として、経済産業省のイベント需要喚起事業「イベント割」を利用した「イベント割 ムビチケ作品共通券」を12月2日から販売する。(11月22日付 日刊興行通信より)
  • 「TOHOシネマズなんば」に轟音シアター&プレミアムボックスシート導入(2022.11.23)

    TOHOシネマズ(株)は、大阪府大阪市中央区で運営する「TOHOシネマズなんば」のスクリーン4に轟音シアター、スクリーン1&7にプレミアムボックスシートを12月23日から導入する。(11月21日付 日刊興行通信より)
  • 『すずめの戸締まり』が2週連続の1位!新作は3位に『ある男』、7位に『ザ・メニュー』など3作品がランクイン(2022年11月19日-11月20日)(2022.11.21)

    今週の動員ランキングは、前週1位で初登場した新海誠監督の最新アニメーション『すずめの戸締まり』(東宝)が、土日2日間で動員82万9000人、興収11億4700万円をあげ、2週連続の1位を獲得した。累計成績は動員299万人、興収41億5400万円を超えている。
  • 前田哲監督、広瀬すず主演で「水は海に向かって流れる」映画化(2022.11.21)

    「子供はわかってあげない」の原作者でもある田島列島の漫画「水は海に向かって流れる」が前田哲監督、広瀬すず主演で映画化され、ハピネットファントム・スタジオ配給により2023年6月全国公開される。(11月17日付 日刊興行通信より)
  • 『すずめの戸締まり』がダントツの初登場1位!新作は『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』など4作品がランクイン(2022年11月12日-11月13日)(2022.11.14)

    今週の動員ランキングは、新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』(東宝)が、土日2日間で動員98万3000人、興収13億8600万円をあげ、ダントツの初登場1位を飾った。日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる“扉”を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描いた冒険物語。
  • 新宿バルト9がDolby Cinemaを12月1日から導入(2022.11.14)

    (株)ティ・ジョイは、「新宿バルト9」のシアター6(391席)に12月1日から「Dolby Cinema」を導入する。同社でのドルビーシネマ展開は、2018年11月に日本初導入した「T・ジョイ博多」、「梅田ブルク7」、「T・ジョイ横浜」に続き4館目となる。なお、11月28日からドルビーシネマオリジナルグッズも販売する。(11月11日付 日刊興行通信より)
  • 「第1回新潟国際アニメーション映画祭」作品募集(2022.11.14)

    5月23日にカンヌ、東京、新潟の3都市同時中継記者会見で開催が発表された「第1回新潟国際アニメーション映画祭」は、11月1日から12月23日までエントリー作品の募集を行っている。 (11月10日付 日刊興行通信より)
  • 「第9回東宝シンデレラ」及び「TOHO NEW FACE」オーディション受賞者決定(2022.11.10)

    東宝創立90周年を記念して開催された「第9回東宝シンデレラ」及び「TOHO NEW FACE」オーディションのグランプリ発表会が11月6日に行われ、応募総数1万2701人の中から「東宝シンデレラ」のグランプリに輝いたのは埼玉県出身の小学4年生・白山乃愛(しろやまのあ、10歳)。応募総数1612人の中から「TOHO NEW FACE」のグランプリに輝いたのは京都府出身の小学5年生・小谷興会(おだにこうえ、11歳)に決定した。(11月8日付 日刊興行通信より)
  • 「第23回東京フィルメックス」最優秀作品賞は「自叙伝」(2022.11.10)

    10月29日から有楽町朝日ホール他で開催された「第23回東京フィルメックス」が11月6日に閉幕し、最優秀作品賞には地元の首長選挙に立候補した家主の選挙キャンペーンを手伝うことになった青年の姿を描いたインドネシアのマクバル・ムバラク監督作「自叙伝」が輝いた。(11月8日付 日刊興行通信より)
  • ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場」に日本初の音響体感プレミアムシート導入(2022.11. 9)

    ユナイテッド・シネマ(株)は、運営する「ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場」に日本初となる音響体感プレミアムシート「FLEXOUND Augmented Audio」を12月1日から導入する。(11月7日付 日刊興行通信より)

« 前の15件 |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  | 7 |  8  |  9  |  10  | 次の15件 »

バックナンバー

ページのトップへ